先日、バンビ本郷店で行った『金曜夜の会』のイベント報告が反映された結果、
バンビ本郷店はコアレベル店舗に認定されました!!!

そのため、

1.4月以降の『金曜夜の会』は『フライデー・ナイト・マジック』となります。
  これにより、FNM専用プロモカードが4枚(大会未成立の場合2枚)配布されます。

2.5月1週目のFNMが『アヴァシンの帰還発売記念パーティー』となります。
  これにより、イベントフォーマットが『シールド戦』に変更となり、
  通常のFNMカードの他に限定プロモカードが配布されます。

3.5月4週目の四聖獣杯は『アヴァシンの帰還ゲームデー』併催イベントとなります。
  通常通りのスタンダード大会ですが、ゲームデーのプロモカードが配布され、
  TOP8によるシングルエリミネーションも開催されます。
  また、PWP加算レートも通常の2倍となります。

4.アヴァシンの帰還プレリリース大会については、現在店舗様と調整中です。


今後ともバンビ本郷店へのご来店、ならびに四聖獣杯へのご来場をお待ちしております。

追記:4/28の四聖獣杯は『アヴァシンの帰還プレリリース』となります。
  これにより、イベントフォーマットが『シールド戦』に変更となり、
  プレリリース限定プロモカードなどの賞品が配布されます。
 (※この日は決定戦などの通常イベントはなく、会場は16時で閉場となります)

追記2:4/28にはバンビ本郷店にて『アヴァシンの帰還プレリリース』が開催されます。
  開始時刻は17時、シールド戦によるスイスドロー4回戦となります。
  参加者にはプレリリース限定プロモカードなどの賞品が配布されます。

追記3:4/28のプレリリースは「はしご」することが可能です。
  10時からの四聖獣杯プレリリース終了後、バンビ本郷店へ移動していただければ、
  17時からのプレリリースにも参加できます。プロモカードも合わせて2枚手に入ります。
第11回 四聖獣杯~第三代『白虎』決定戦~

開催日: 3月10日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:20~10:30
     モダン:  14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:00~15:30(4人揃い次第開始)
     リーグ戦: 10:00~17:30(随時参加者を見つけて対戦)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    モダン:300円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    リーグ戦:100円/1マッチ(参加にはリーグキットが必要です)

 ※スタンダード、モダン、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦、リーグ戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:35~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:45 ラウンド2
 12:50~13:35 ラウンド3
 13:40~14:25 ラウンド4
 14:30~ 表彰式

 14:40~16:00 称号決定戦
 14:40~17:30 ブースタードラフト、モダン
 14:50~17:30 統率者戦
 10:00~17:30 リーグ戦

 ~17:50 閉場

 18:00~24:00 有志にて夕食後、以下の店舗に移動して延長戦
  ・バンビ本郷店(22時まで)
  ・ブックマーケット町村店(24時まで)
  ・お宝市場黒瀬店(24時間営業)


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。
   ※スイス5回戦となった場合、昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。

   スイスラウンドの優勝者は次回四聖獣杯への招待権を獲得し、
   現『白虎』保持者との称号決定戦(スタンダード:2本先取)を行います。
   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

   称号獲得(防衛)者は次回四聖獣杯でバウンティハンター(賞金首)となり、
   対戦テーブルに賞品としてブースターパックが賭けられます。

 ・モダン スイス式 45分2本先取、3ラウンド。
   賞品にブースターパックを予定しています。

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきり(全てお持ち帰り)です。
   賞品にブースターパックを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にブースターパックなどを予定しています。

 ・リーグ戦 下記に詳細を書きます。詳しくは主催者まで。


物販
 ・各種スリーブ:100、200、500、1,000円
 ・デッキケース:200、300円
 ・ポートフォリオ:300円
 ・ブースター(イニストラード、闇の隆盛):400円
 ・四聖獣杯リーグキット:1,800円
  (日本語ISD×2、DKA×2、50枚スリーブ、200枚ストレージ、リーク戦績表のセット)

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)

 ネットショップ Duelist’s Guild から出張店舗がオープンいたします。
 シングルカード販売のほか、買取もできるそうなので是非ご利用ください。
 また、ネットショップで注文した商品を四聖獣杯会場で受け取れるサービスも開始しました。
 ※店主Tackさんの都合により中止となる場合があります。その際はご了承ください。


 Duelist’s Guildホームページ→ http://www.duelistsguild.com/

注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・3月24日(土) 10:30~ 第12回四聖獣杯~三代目『玄武』決定戦~
 ・3月31日(土) 10:30~ 第13回四聖獣杯~四代目『朱雀』決定戦~
 ・4月7日(土) 10:30~ 第14回四聖獣杯~四代目『青龍』決定戦~
 ・4月14日(土) 10:30~ 第15回四聖獣杯~四代目『白虎』決定戦~
 ・4月21日(土) 10:30~ 第16回四聖獣杯~四代目『玄武』決定戦~
 ・4月28日(土) 10:30~ 第17回四聖獣杯~五代目『朱雀』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)

----------------------------------------------------------------

<<<四聖獣杯リーグ戦 ルール>>>

●フォーマット:コンティニュアスシールド
      (リーグ戦の戦績に応じてブースターを追加できるシールド戦です)

●参加費:リーグデッキ 1,800円 & 100円/1マッチ

   ※リーグデッキは、イニストラード2パック、闇の隆盛2パック、
    お好きな50枚スリーブ1つ、200枚収納のカードBox1個、
    対戦成績を管理するスコアシートのセットです。

   ※リーグデッキは初回参加時に1つ必要。開封後の交換はできません。


●リーグ戦の遊び方

1.リーグデッキを入手し、ブースターから出たカードで40枚デッキを構築します。
 (通常のデッキで使いたいレアカードが出た場合は、代用カードを発行します)

2.リーグ参加者を見つけて対戦し、結果をリーグ戦績表に記入します。

3.リーグ戦で4敗する度に、イニストラードか闇の隆盛のブースターを1パックもらい、
  リーグデッキを強化することができます。

4.1大会につき1枚のみ、他のリーグ参加者とリーグ内カードのトレードができます。
  トレードが成立した場合、トレード結果を戦績表に記入してください。

5.リーグ戦終了後はリーグデッキを主催者に預けます。
  今日遊んだマッチ分だけのイベント料をお支払いください。
  次回リーグ戦参加時に、主催者からリーグデッキを受け取ることができます。


●リーグ戦の終了と賞品について

・終了予定日:4月28日(土) (「アヴァシンの帰還」発売直前の四聖獣杯まで)


・リーグデッキの返却
 リーグ戦終了日以降、来場されたタイミングでリーグデッキをお返しします。


・リーグ戦賞品の授与
 リーグ期間終了後、主催者が成績を集計して勝率による順位を決定します。
 順位に応じた賞品(プロモカード、ブースター、サプライなど)がもらえます。

 また、リーグ戦最高位のプレイヤーは『麒麟』の称号を得ます。
 『麒麟』のプレイヤーは次回リーグ戦のリーグデッキが無償支給されます。


●補足説明

・1日の対戦回数に制限はありません。
 ただし、同一プレイヤーとの対戦は1日2回までとします。

・ゲーム中でなければデッキ構築の助言を受けて修正をしても構いません。

・順位決定のために必要な最低試合数は10マッチです。
 10マッチに満たない場合にも、若干ですが参加賞を用意する予定です。

・このイベントはカジュアルリーグとしてDCIに報告され、PWPポイントが加算されます。

・このイベントはカジュアルに楽しむことが目的で、かつ、とても試験的なものです。
 ルールに不明点や不具合があった場合、ルールの追加や変更を行うことがあります。

・2/23追加:リーグ終了時の勝率計算において、3月、4月の勝敗に比重を置く措置を取ります(これは初期カードプールが強かったことによる勝ち逃げ防止のためです)。
 どういった計算式になるかは後日発表します。
<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
        20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します。

(ブースタードラフトの参加希望者が多数の場合、ドラフトを併催する場合があります)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)
 ドラフトは実費(店頭でブースターを購入ください)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード
   ・闇の隆盛

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。
 ドラフト:スイス式3回戦、40分2本先取。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
4月の情報は大体出揃ったかと。

<3月>
随時 四聖獣杯リーグ戦(四聖獣杯と一部のGS杯会場で開催)

3/9(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/10(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/11(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)
3/11(日)10:30 ITビジネスプラザ武蔵(モダン:PTQアヴァシンの帰還 REL=競技)

3/16(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/18(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

3/20(火・祝)17:00 バンビ高岡店(スタンダード)

3/23(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/24(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/25(日)10:30 ドンキー(スタンダード:Jade杯)

3/30(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/31(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

<4月>
4/1(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)
※ 4/1(日)17:00 バンビ本郷店(スタンダード)

4/6(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード:FNM)
4/7(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
4/8(日)10:30 ドンキー(スタンダード:Jade杯)

4/13(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード:FNM)
4/14(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
4/15(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

4/20(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード:FNM)
4/21(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
4/22(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)

4/27(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード:FNM)
4/28(土)10:30 富山県総合情報センター(シールド戦:アヴァシンの帰還プレリリース)
4/28(土)17:00 バンビ本郷店(シールド戦:アヴァシンの帰還プレリリース)
4/29(日)10:20 ドンキー(シールド戦:アヴァシンの帰還プレリリース)
※ 4/30(月・祝)17:00 バンビ高岡店(スタンダード)

<5月>
5/4(金・祝)10:30 ドンキー(シールド戦:アヴァシンの帰還発売記念FNM)
5/4(金・祝)19:00 バンビ本郷店(シールド戦:アヴァシンの帰還発売記念FNM)
※ 5/5(土・祝)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※ 5/11(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード:FNM)
※ 5/12(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
5/13(日)11:00 カナル会館(【非認定】スタンダード他:アポロ)

※ 5/18(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード:FNM)
※ 5/19(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※ 5/25(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード:FNM)
※ 5/26(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯inゲームデー)

<6月以降>
6/10(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
7/1(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
一週間前なので再告知。

2012/03/11 プロツアー・アヴァシンの帰還予選 北陸大会

期日:2012/03/11 日曜日

場所:ITビジネスプラザ武蔵 交流室2 〒920-0855 武蔵町14番31号 TEL:076-224-6340 http://www.bp-musashi.jp/

時刻:10:30~11:00受付 デッキリストの提出とともに受付となります。あらかじめ準備していただくか、当日配布するリストに記入をお願いします。

形式:モダン構築戦 スイス式+トップ8シングルエリミネーション ルール適用度は「競技」レベル PWPは倍率5倍のイベントです。

参加費:2000円

賞品:優勝者は2012年5月11日~13日にバルセロナで行なわれるプロツアー・「アヴァシンの帰還」への参加権利、航空券が与えられます。また上位入賞者(参加者32人以上の場合はTOP16程度を目処に)には「闇の隆盛」ブースターパックを進呈します。(パック数は参加人数により増減します)

*サイドイベント*
 ブースタードラフト:シングルエリミネーション3回戦 DKA*1 ISD*2 賞品 4-2-1-1 1500円
持ち物:
モダンフォーマットの60枚以上のデッキと、0枚か15枚のサイドボード
筆記用具(必須) 、ライフカウンター、サイコロ、トークンなどゲームの進行に必要なもの

ヘッドジャッジ:Kaname Kamishima(DCI Level 2 Judge)
サブジャッジ:Takahiro Tanahashi(DCI Level 1 Judge)
主催者&スコアキーパー:Kouhei Niwa(DCI Level 1 Judge)
主管店舗:Cards of Paradise 金沢工大店様

また、会場内の飲食は自由ですが、ゴミは各自で持ち帰るようお願いします。

何か不明な点などございましたら、下記のメールアドレスまで連絡をお願いします。
E-mail:tyanpu2001@yahoo.co.jp(@を半角文字にしてください)

*備考 モダンの禁止カード

祖先の幻視/Ancestral Vision
古えの居住地/Ancient Den
苦花/Bitterblossom
猛火の群れ/Blazing Shoal‎
金属モックス/Chrome Mox
雲上の座/Cloudpost‎
暗黒の深部/Dark Depths
戦慄の復活/Dread Return
垣間見る自然/Glimpse of Nature
ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
大焼炉/Great Furnace
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
超起源/Hypergenesis
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
精神的つまづき/Mental Misstep
思案/Ponder
定業/Preordain
罰する火/Punishing Fire
炎の儀式/Rite of Flame‎
教議会の座席/Seat of the Synod
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
弱者の剣/Sword of the Meek
伝承の樹/Tree of Tales
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle
囁きの大霊堂/Vault of Whispers
野生のナカティル/Wild Nacatl
第10回四聖獣杯は20名にて行われ、タバタユウスケさんが称号『青龍』への挑戦権を獲得しました。

Yuusuke Tabata(UWb Bug Pike)
DeckName:BB"ムシウタ"
<Main>
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1《大霊堂のスカージ/Vault Skirge(NPH)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》

2《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》

4《思案/Ponder(M12)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》

3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》

2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
5《島/Island(M12)》
1《平地/Plains(M12)》
1《沼/Swamp(M12)》

<Side>
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
3《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《鋼の妨害/Steel Sabotage(MBS)》
2《否認/Negate(M12)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》


また、スイスラウンド終了後のタイトル争奪戦では、初代青龍のナガミネシュンタロウさんが2度目の防衛に成功しました。


Shuntarou Nagamine(Rug Burn & Pike)
Deck Name:Nえもんさんありがとう^^
<Main>
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
1《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder(SOM)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M12)》

4《捨て身の狂乱/Desperate Ravings(ISD)》
3《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
4《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》

4《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》

4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage(NPH)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

1《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M12)》

4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
13《山/Mountain(M12)》

<Side>
1《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder(SOM)》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
3《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》


第11回四聖獣杯は3月10日(土)、開場10時、受付終了10時30分です。

なお、2回戦開始(12時ごろ)までは遅刻でのエントリー(1回戦不戦敗からの参加)ができますので、寝坊しても諦めずに是非お越しくださいませ。
午後3時頃からはサイドイベントのブースタードラフト、統率者戦などを準備しております。
ご近所で話題の青龍戦です(挨拶

第10回 四聖獣杯~第三代『青龍』決定戦~

開催日: 3月3日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:20~10:30
     モダン:  14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:00~15:30(4人揃い次第開始)
     リーグ戦: 10:00~17:30(随時参加者を見つけて対戦)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    モダン:300円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    リーグ戦:100円/1マッチ(参加にはリーグキットが必要です)

 ※スタンダード、モダン、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦、リーグ戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:35~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:45 ラウンド2
 12:50~13:35 ラウンド3
 13:40~14:25 ラウンド4
 14:30~ 表彰式

 14:40~16:00 称号決定戦
 14:40~17:30 ブースタードラフト、モダン
 14:50~17:30 統率者戦
 10:00~17:30 リーグ戦

 ~17:50 閉場

 18:00~24:00 有志にて夕食後、以下の店舗に移動して延長戦
  ・バンビ本郷店(22時まで)
  ・ブックマーケット町村店(24時まで)
  ・お宝市場黒瀬店(24時間営業)


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。
   ※スイス5回戦では昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。

   スイスラウンドの優勝者は次回四聖獣杯への招待権を獲得し、
   現『青龍』保持者との称号決定戦(スタンダード:2本先取)を行います。
   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

   称号獲得(防衛)者は次回四聖獣杯でバウンティハンター(賞金首)となり、
   対戦テーブルに賞品としてブースター1パックが賭けられます。

 ・モダン スイス式 45分2本先取、3ラウンド。
   賞品にブースターパックを予定しています。

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきり(全てお持ち帰り)です。
   賞品にブースターパックを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にブースターパックなどを予定しています。

 ・リーグ戦 下記に詳細を書きます。詳しくは主催者まで。


物販
 ・各種スリーブ:100、200、500、1,000円
 ・デッキケース:200、300円
 ・ポートフォリオ:300円
 ・ブースター(イニストラード、闇の隆盛):400円
 ・四聖獣杯リーグキット:1,800円
  (日本語ISD×2、DKA×2、50枚スリーブ、200枚ストレージ、リーク戦績表のセット)

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)

 ネットショップ Duelist’s Guild から出張店舗がオープンいたします。
 シングルカード販売のほか、買取もできるそうなので是非ご利用ください。
 また、ネットショップで注文した商品を四聖獣杯会場で受け取れるサービスも開始しました。
 ※店主Tackさんの都合により中止となる場合があります。その際はご了承ください。


 Duelist’s Guildホームページ→ http://www.duelistsguild.com/

注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・3月10日(土) 10:30~ 第11回四聖獣杯~三代目『白虎』決定戦~
 ・3月24日(土) 10:30~ 第12回四聖獣杯~三代目『玄武』決定戦~
 ・3月31日(土) 10:30~ 第13回四聖獣杯~四代目『朱雀』決定戦~
 ・4月7日(土) 10:30~ 第14回四聖獣杯~四代目『青龍』決定戦~
 ・4月14日(土) 10:30~ 第15回四聖獣杯~四代目『白虎』決定戦~
 ・4月21日(土) 10:30~ 第16回四聖獣杯~四代目『玄武』決定戦~
 ・4月28日(土) 10:30~ 第17回四聖獣杯~五代目『朱雀』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)

----------------------------------------------------------------

<<<四聖獣杯リーグ戦 ルール>>>

●フォーマット:コンティニュアスシールド
      (リーグ戦の戦績に応じてブースターを追加できるシールド戦です)

●参加費:リーグデッキ 1,800円 & 100円/1マッチ

   ※リーグデッキは、イニストラード2パック、闇の隆盛2パック、
    お好きな50枚スリーブ1つ、200枚収納のカードBox1個、
    対戦成績を管理するスコアシートのセットです。

   ※リーグデッキは初回参加時に1つ必要。開封後の交換はできません。


●リーグ戦の遊び方

1.リーグデッキを入手し、ブースターから出たカードで40枚デッキを構築します。
 (通常のデッキで使いたいレアカードが出た場合は、代用カードを発行します)

2.リーグ参加者を見つけて対戦し、結果をリーグ戦績表に記入します。

3.リーグ戦で4敗する度に、イニストラードか闇の隆盛のブースターを1パックもらい、
  リーグデッキを強化することができます。

4.1大会につき1枚のみ、他のリーグ参加者とリーグ内カードのトレードができます。
  トレードが成立した場合、トレード結果を戦績表に記入してください。

5.リーグ戦終了後はリーグデッキを主催者に預けます。
  今日遊んだマッチ分だけのイベント料をお支払いください。
  次回リーグ戦参加時に、主催者からリーグデッキを受け取ることができます。


●リーグ戦の終了と賞品について

・終了予定日:4月28日(土) (「アヴァシンの帰還」発売直前の四聖獣杯まで)


・リーグデッキの返却
 リーグ戦終了日以降、来場されたタイミングでリーグデッキをお返しします。


・リーグ戦賞品の授与
 リーグ期間終了後、主催者が成績を集計して勝率による順位を決定します。
 順位に応じた賞品(プロモカード、ブースター、サプライなど)がもらえます。

 また、リーグ戦最高位のプレイヤーは『麒麟』の称号を得ます。
 『麒麟』のプレイヤーは次回リーグ戦のリーグデッキが無償支給されます。


●補足説明

・1日の対戦回数に制限はありません。
 ただし、同一プレイヤーとの対戦は1日2回までとします。

・ゲーム中でなければデッキ構築の助言を受けて修正をしても構いません。

・順位決定のために必要な最低試合数は10マッチです。
 10マッチに満たない場合にも、若干ですが参加賞を用意する予定です。

・このイベントはカジュアルリーグとしてDCIに報告され、PWPポイントが加算されます。

・このイベントはカジュアルに楽しむことが目的で、かつ、とても試験的なものです。
 ルールに不明点や不具合があった場合、ルールの追加や変更を行うことがあります。

・2/23追加:リーグ終了時の勝率計算において、3月、4月の勝敗に比重を置く措置を取ります(これは初期カードプールが強かったことによる勝ち逃げ防止のためです)。
 どういった計算式になるかは後日発表します。
<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
        20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します。

(ブースタードラフトの参加希望者が多数の場合、ドラフトを併催する場合があります)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)
 ドラフトは実費(店頭でブースターを購入ください)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード
   ・闇の隆盛

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。
 ドラフト:スイス式3回戦、40分2本先取。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。

---------------------------------------------------------------
【富山イベントまとめ】 ※は未定

<3月>
随時 四聖獣杯リーグ戦(四聖獣杯と一部のGS杯会場で開催)

3/3(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/4(日)17:00 バンビ本郷店(スタンダード)

3/9(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/10(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/11(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)
3/11(日)10:30 ITビジネスプラザ武蔵(モダン:PTQアヴァシンの帰還 REL=競技)

3/16(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/18(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

※ 3/20(火・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

3/23(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/24(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/25(日)10:30 ドンキー(スタンダード:Jade杯)

3/30(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/31(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

<4月以降>
※ 4/1(日)17:00 バンビ本郷店(スタンダード)

4/6(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
4/7(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

4/13(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
4/14(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
4/15(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

4/20(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
4/21(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

4/27(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
4/28(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
※ 4/29(日)10:20 ドンキー(シールド戦:アヴァシンの帰還プレリリース)
※ 4/30(月・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

5/13(日)11:00 カナル会館(【非認定】スタンダード他:アポロ)
6/10(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
7/1(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
会場で俺と握手!(挨拶

2012/03/11 プロツアー・アヴァシンの帰還予選 北陸大会

開催日:2012/03/11 日曜日

場所:ITビジネスプラザ武蔵 交流室2
   〒920-0855 武蔵町14番31号
   TEL:076-224-6340
   http://www.bp-musashi.jp/

受付:10:30~11:00
 ※デッキリストの提出とともに受付となります。あらかじめ準備していただくか、当日配布するリストに記入をお願いします。

形式:モダン構築戦
  スイス式+トップ8シングルエリミネーション
  ルール適用度は「競技」レベル
  PWPは倍率5倍のイベントです。

参加費:2000円

賞品:優勝者は2012年5月11日~13日にバルセロナで行なわれるプロツアー・「アヴァシンの帰還」への参加権利、航空券が与えられます。
 また上位入賞者(参加者32人以上の場合はTOP16程度を目処に)には「闇の隆盛」ブースターパックを進呈します。(パック数は参加人数により増減します)

*サイドイベント*
 ブースタードラフト:1,500円
 シングルエリミネーション3回戦 DKA*1 ISD*2 賞品 4-2-1-1

持ち物:
 モダンフォーマットの60枚以上のデッキと、0枚か15枚のサイドボード
 筆記用具(必須) 、ライフカウンター、サイコロ、トークンなどゲームの進行に必要なもの


ヘッドジャッジ:Kaname Kamishima(DCI Level 2 Judge)
サブジャッジ:Takahiro Tanahashi(DCI Level 1 Judge)
主催者&スコアキーパー:Kouhei Niwa(DCI Level 1 Judge)
主管店舗:Cards of Paradise 金沢工大店様


何か不明な点などございましたら、下記のメールアドレスまで連絡をお願いします。
E-mail:tyanpu2001@yahoo.co.jp(@を半角文字にしてください)

--------------------------------------------------------------

*備考 モダンの禁止カード

祖先の幻視/Ancestral Vision
古えの居住地/Ancient Den
苦花/Bitterblossom
猛火の群れ/Blazing Shoal‎
金属モックス/Chrome Mox
雲上の座/Cloudpost‎
暗黒の深部/Dark Depths
戦慄の復活/Dread Return
垣間見る自然/Glimpse of Nature
ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
大焼炉/Great Furnace
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
超起源/Hypergenesis
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
精神的つまづき/Mental Misstep
思案/Ponder
定業/Preordain
罰する火/Punishing Fire
炎の儀式/Rite of Flame‎
教議会の座席/Seat of the Synod
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
弱者の剣/Sword of the Meek
伝承の樹/Tree of Tales
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle
囁きの大霊堂/Vault of Whispers
野生のナカティル/Wild Nacatil
負けたー。トライバルウォーに負けたー(挨拶

DKAのカード整理がついたので新しく使いたかった赤緑人狼デッキで参戦。

1回戦 白青人間トークン ××-(初参加の人)
2回戦 白青人間 ××-(いなっぴ)
3回戦 黒青ゾンビ ××-(宮崎さん)

結論:人間>>>ゾンビ>>>(越えられない壁)>>>人狼 orz

さすがに3回戦ドロップ。
どのラウンドもどのマッチもゲームにすらなっていないほどダメでした。
デッキのどこを修整しようかとかそういうレベルじゃない。

このデッキはどこかで人狼デッキが勝ってリストが出るまで封印。
第9回四聖獣杯は21名スイスドロー5回戦にて行われ、スイスラウンド優勝者のマツモトタカフミさんが称号『朱雀』への挑戦権を獲得、タイトル争奪戦も勝利し、第三代『朱雀』の称号を手にしました。

Takafumi Matsumoto(WB Tokens)
<Main>
3《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》

4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2《高まる献身/Increasing Devotion(DKA)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》

4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
4《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions(NPH)》

4《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》

4《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
5《沼/Swamp(M12)》
11《平地/Plains(M12)》


<Sub>
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
4《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》


第10回四聖獣杯は3月3日(土)、開場10時、受付終了10時30分です。

なお、2回戦開始(12時ごろ)までは遅刻でのエントリー(1回戦不戦敗からの参加)ができますので、寝坊しても諦めずに是非お越しくださいませ。
午後3時頃からはサイドイベントのブースタードラフト、統率者戦、リーグ戦などを準備しております。
四聖獣も三順目に突入(挨拶

第9回 四聖獣杯~第三代『朱雀』決定戦~

開催日: 2月25日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:00~10:30
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:30~16:30(4人揃い次第開始)
     リーグ戦: 10:00~17:30(随時参加者を見つけて対戦)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    リーグ戦:100円/1マッチ(参加にはリーグキットが必要です)

 ※スタンダード、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦、リーグ戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:30~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:50 ラウンド2
 12:50~13:40 ラウンド3
 13:40~14:30 ラウンド4
(14:40~15:30 ラウンド5)
 ~14:40 表彰式

 14:40~16:00 称号決定戦
 14:40~17:30 ブースタードラフト
 14:50~17:30 統率者戦
 10:00~17:30 リーグ戦

 ~17:50 閉場

 18:00~24:00 有志にてブックマーケット町村店などに移動、延長戦


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 50分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。

   スイスラウンドの優勝者は次回四聖獣杯への招待権を獲得し、
   現『朱雀』保持者との称号決定戦(スタンダード:2本先取)を行います。
   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

   称号獲得(防衛)者は次回四聖獣杯でバウンティハンター(賞金首)となり、
   対戦テーブルに賞品としてブースター1パックが賭けられます。

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきり(全てお持ち帰り)です。
   賞品にブースターパックなどを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にブースターパックなどを予定しています。

 ・リーグ戦 下記に詳細を書きます。詳しくは主催者まで。


物販
 ・各種スリーブ:100、200、500、1,000円
 ・デッキケース:200、300円
 ・ポートフォリオ:300円
 ・ブースター(イニストラード、闇の隆盛):400円
 ・四聖獣杯リーグキット:1,800円
  (日本語ISD×2、DKA×2、50枚スリーブ、200枚ストレージ、リーク戦績表のセット)

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)

 ネットショップ Duelist’s Guild から出張店舗がオープンいたします。
 シングルカード販売のほか、買取もできるそうなので是非ご利用ください。
 また、ネットショップで注文した商品を四聖獣杯会場で受け取れるサービスも開始するそうです。
 ※店主Tackさんの都合により中止となる場合があります。その際はご了承ください。


 Duelist’s Guildホームページ→ http://www.duelistsguild.com/

注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・3月3日(土) 10:30~ 第10回四聖獣杯~三代目『青龍』決定戦~
 ・3月10日(土) 10:30~ 第11回四聖獣杯~三代目『白虎』決定戦~
 ・3月24日(土) 10:30~ 第12回四聖獣杯~三代目『玄武』決定戦~
 ・3月31日(土) 10:30~ 第13回四聖獣杯~四代目『朱雀』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)

----------------------------------------------------------------

<<<四聖獣杯リーグ戦 ルール>>>

●フォーマット:コンティニュアスシールド
      (リーグ戦の戦績に応じてブースターを追加できるシールド戦です)

●参加費:リーグデッキ 1,800円 & 100円/1マッチ

   ※リーグデッキは、イニストラード2パック、闇の隆盛2パック、
    お好きな50枚スリーブ1つ、200枚収納のカードBox1個、
    対戦成績を管理するスコアシートのセットです。

   ※リーグデッキは初回参加時に1つ必要。開封後の交換はできません。


●リーグ戦の遊び方

1.リーグデッキを入手し、ブースターから出たカードで40枚デッキを構築します。
 (通常のデッキで使いたいレアカードが出た場合は、代用カードを発行します)

2.リーグ参加者を見つけて対戦し、結果をリーグ戦績表に記入します。

3.リーグ戦で4敗する度に、イニストラードか闇の隆盛のブースターを1パックもらい、
  リーグデッキを強化することができます。

4.1大会につき1枚のみ、他のリーグ参加者とリーグ内カードのトレードができます。
  トレードが成立した場合、トレード結果を戦績表に記入してください。

5.リーグ戦終了後はリーグデッキを主催者に預けます。
  今日遊んだマッチ分だけのイベント料をお支払いください。
  次回リーグ戦参加時に、主催者からリーグデッキを受け取ることができます。


●リーグ戦の終了と賞品について

・終了予定日:4月28日(土) (「アヴァシンの帰還」発売直前の四聖獣杯まで)


・リーグデッキの返却
 リーグ戦終了日以降、来場されたタイミングでリーグデッキをお返しします。


・リーグ戦賞品の授与
 リーグ期間終了後、主催者が成績を集計して勝率による順位を決定します。
 順位に応じた賞品(プロモカード、ブースター、サプライなど)がもらえます。

 また、リーグ戦最高位のプレイヤーは『麒麟』の称号を得ます。
 『麒麟』のプレイヤーは次回リーグ戦のリーグデッキが無償支給されます。


●補足説明

・1日の対戦回数に制限はありません。
 ただし、同一プレイヤーとの対戦は1日2回までとします。

・ゲーム中でなければデッキ構築の助言を受けて修正をしても構いません。

・順位決定のために必要な最低試合数は10マッチです。
 10マッチに満たない場合にも、若干ですが参加賞を用意する予定です。

・このイベントはカジュアルリーグとしてDCIに報告され、PWPポイントが加算されます。

・このイベントはカジュアルに楽しむことが目的で、かつ、とても試験的なものです。
 ルールに不明点や不具合があった場合、ルールの追加や変更を行うことがあります。

・2/23追加:リーグ終了時の勝率計算において、3月、4月の勝敗に比重を置く措置を取ります(これは初期カードプールが強かったことによる勝ち逃げ防止のためです)。
 どういった計算式になるかは後日発表します。
<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
        20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します。

(ブースタードラフトの参加希望者が多数の場合、ドラフトを併催する場合があります)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)
 ドラフトは実費(店頭でブースターを購入ください)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード
   ・闇の隆盛

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。
 ドラフト:スイス式3回戦、40分2本先取。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。

---------------------------------------------------------------
【富山イベントまとめ】 ※は未定

<2月>
随時 四聖獣杯リーグ戦(四聖獣杯と一部のGS杯会場で開催)

2/24(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
2/25(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/26(日)10:30 ドンキー(スタンダード:闇の隆盛ゲームデー)

<3月>
3/2(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/3(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/4(日)17:00 バンビ本郷店(スタンダード)

3/9(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/10(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/11(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)
3/11(日)10:30 ITビジネスプラザ武蔵(モダン:PTQアヴァシンの帰還 REL=競技)

3/16(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/18(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

※ 3/20(火・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

3/23(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/24(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/25(日)10:30 ドンキー(スタンダード:Jade杯)

3/30(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/31(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

<4月以降>
※ 4/6(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/7(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※ 4/13(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/14(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
4/15(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

※ 4/20(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/21(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※ 4/27(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/28(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
※ 4/30(月・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

5/13(日)11:00 カナル会館(【非認定】スタンダード他:アポロ)
6/10(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
7/1(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
骨膜炎とか高校野球部以来だな・・・(挨拶

<イベント結果報告の遅延について>
現在、
2/10 バンビ金曜夜の会
2/12 四聖獣杯スタンダード

の結果報告が遅れております。
これはイベント報告プログラム「WER」にて仕様上の問題が発生しているためです。

これらのイベントは、日本のDCIイベント統括者へ直接データを転送して対応しております。
結果が反映されるまでもうしばらくお待ちくださいませ。

<3月四聖獣杯の一部中止について>
3月17日(土)に予定しておりました四聖獣杯ですが、主催者の都合により中止とさせていただきます。

楽しみにしておりましたプレイヤーの皆様には、大変申し訳ございません。
秘密のみ
世界メタと地方メタの狭間で(挨拶

やみのたかもり導入後の初参加スタンダード。

今回から、白単ビートコントロールとトークンブレードのハイブリッド。《ムーアランドの憑依地(ISD)》《大天使の霊堂(DKA)》《ガヴォニーの居住区(ISD)》を同時に動かそうという土地バランスはキチガイらしい。

・・・・・・失敬な、色事故なんかしないでちゃんと動くぞ。


さて、結果は・・・

R1 GRWビックマナ ○○- (小林弟さん)
R2 WBGトークン ××- (チャソさん)
R3 BUゾンビ ○×○ (イナガキさん)
R4 BWRリアニ ○×○ (魔王カズール閣下)

3-1でしたが下当たり2回で6位。


負けたゲームは、

R2G1:
相手が《無形の美徳(ISD)》《清浄の名誉(M12)》と張って《未練ある魂(DKA)》からトークン4体でビート模様。

仕方がないので《レオニンの遺物囲い(MBS)》で《無形の美徳(ISD)》をパクって《天使の運命(M12)》付けて殴ったら、返しにTopから《忘却の輪(M12)》が降ってきてGG。

8クルセイドトークンにサイズと物量でメイン勝てるわけが無く。


R2G2:
相手の《無形の美徳(ISD)》を《レオニンの遺物囲い(MBS)》がパクったら、次に落ちてきたのが《石のような静寂(ISD)》、そして手札には《戦争と平和の剣(NPH)》。

《ミラディンの十字軍(MBS)》を置いてビートを開始、《忘却の輪(M12)》で《石のような静寂(ISD)》を消したら、返しにまた《忘却の輪(M12)》が降ってきて《石のような静寂(ISD)》が復活、そこで引くのが《饗宴と飢餓の剣(MBS)》。

その後は相手《機を見た援軍(M12)》+《清浄の名誉(M12)》→《未練ある魂(DKA)》+《忘却の輪(M12)》から《無形の美徳(ISD)》回収→《未練ある魂(DKA)》FB+《清浄の名誉(M12)》→《清浄の名誉(M12)》とTopられて5/5トークン7体で圧殺。

マジ切れそう。俺の《存在の破棄(SOM)》と《漸増爆弾(SOM)》はどこにいった?


R3G2:
1マリガン後、土地5枚《清浄の名誉(M12)》をキープせざるを得ず、引いた唯一のクリーチャー《聖トラフトの霊(ISD)》は《ゲスの評決(NPH)》で処理されてゾンビに撲殺。

マリガンミスの可能性あるが、マナバランスがピーキーなデッキ故に苦渋の選択だった。


R4G2:
《清浄の名誉(M12)》張って《ミラディンの十字軍(MBS)》とトークンで押すも、《先駆のゴーレム(SOM)》が壁になったため、釣り針が間に合って《大修道士、エリシュ・ノーン(NPH)》登場。

その後は《大天使の霊堂(DKA)》でノーンを牽制して除去を引きに行くも、次の釣り針で《業火のタイタン(M12)》を釣られてGG。

ノーン後に引いた《レオニンの遺物囲い(MBS)》《存在の破棄(SOM)》を惜しまずゴーレムトークンに打ち込めば、Topから《忘却の輪(M12)》《悪鬼の狩人(ISD)》の2連発条件だが延命できる可能性があった。これはプレイミス。


唯一負けたのは自分が調整に参加したデッキ、かつ相性差がどうしようもないデッキ。そのための対抗策をサイドに割いて引かないならしょうがない。


それ以上に重要なことは魔王カズールに勝った事だ。今日は祝杯だw
第8回四聖獣杯は過去最大の26名、スイスドロー5回戦にて行われ、スイスラウンド優勝者のスギキタカフミさんが称号『玄武』への挑戦権を獲得、タイトル争奪戦も勝利し、第二代『玄武』の称号を手にしました。

スギキさんはこれで白虎、玄武の二冠となりました!

Takafumi Sugiki(UW Bug Pike)
<Main>
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》

4《思案/Ponder(M12)》
3《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》

2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》

3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
9《島/Island(M12)》
1《平地/Plains(M12)》

<Sub>
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《否認/Negate(M12)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》


第9回四聖獣杯は2月25日(土)、開場10時、受付終了10時30分です。

なお、2回戦開始(12時ごろ)までは遅刻でのエントリー(1回戦不戦敗からの参加)ができますので、寝坊しても諦めずに是非お越しくださいませ。
午後3時頃からはサイドイベントのブースタードラフト、統率者戦、リーグ戦などを準備しております。
世の中には「ソリンデレ」という言葉があるらしい。四聖獣杯には無縁のはず。(挨拶

第8回 四聖獣杯~第ニ代『玄武』決定戦~

開催日: 2月11日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:00~10:30
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:30~16:30(4人揃い次第開始)
     リーグ戦: 10:00~17:30(随時参加者を見つけて対戦)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    リーグ戦:100円/1マッチ(参加にはリーグキットが必要です)

 ※スタンダード、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦、リーグ戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:30~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:50 ラウンド2
 12:50~13:40 ラウンド3
 13:40~14:30 ラウンド4
 ~14:40 表彰式

 14:40~16:00 称号決定戦
 14:40~17:30 ブースタードラフト
 14:50~17:30 統率者戦
 10:00~17:30 リーグ戦

 ~17:50 閉場

 18:00~24:00 有志にてブックマーケット町村店などに移動、延長戦


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 50分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。

   スイスラウンドの優勝者は次回四聖獣杯への招待権を獲得し、
   現『玄武』保持者との称号決定戦(スタンダード:2本先取)を行います。
   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

   称号獲得(防衛)者は次回四聖獣杯でバウンティハンター(賞金首)となり、
   対戦テーブルに賞品としてブースター1パックが賭けられます。

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきり(全てお持ち帰り)です。
   賞品にブースターパックなどを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にブースターパックなどを予定しています。

 ・リーグ戦 下記に詳細を書きます。詳しくは主催者まで。


物販
 ・各種スリーブ:100、200、500、1,000円
 ・デッキケース:200、300円
 ・ポートフォリオ:300円
 ・イニストラードブースター:400円
 ・四聖獣杯リーグキット:1,800円
  (日本語ISD×2、DKA×2、50枚スリーブ、200枚ストレージ、リーク戦績表のセット)

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)

 ネットショップ Duelist’sGuild から出張店舗がオープンいたします。
 シングルカード販売のほか、買取もできるそうなので是非ご利用ください。
 ※店主Tackさんの都合により中止となる場合があります。その際はご了承ください。



注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・2月25日(土) 10:30~ 第9回四聖獣杯~三代目『朱雀』決定戦~
 ・3月3日(土) 10:30~ 第10回四聖獣杯~三代目『青龍』決定戦~
 ・3月10日(土) 10:30~ 第11回四聖獣杯~三代目『白虎』決定戦~
 ・3月17日(土) 10:30~ 第12回四聖獣杯~三代目『玄武』決定戦~
 ・3月24日(土) 10:30~ 第13回四聖獣杯~四代目『朱雀』決定戦~
 ・3月31日(土) 10:30~ 第14回四聖獣杯~四代目『青龍』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル1ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)

----------------------------------------------------------------

<<<四聖獣杯リーグ戦 ルール>>>

●フォーマット:コンティニュアスシールド
      (リーグ戦の戦績に応じてブースターを追加できるシールド戦です)

●参加費:リーグデッキ 1,800円 & 100円/1マッチ

   ※リーグデッキは、イニストラード2パック、闇の隆盛2パック、
    お好きな50枚スリーブ1つ、200枚収納のカードBox1個、
    対戦成績を管理するスコアシートのセットです。

   ※リーグデッキは初回参加時に1つ必要。開封後の交換はできません。


●リーグ戦の遊び方

1.リーグデッキを入手し、ブースターから出たカードで40枚デッキを構築します。
 (通常のデッキで使いたいレアカードが出た場合は、代用カードを発行します)

2.リーグ参加者を見つけて対戦し、結果をリーグ戦績表に記入します。

3.リーグ戦で4敗する度に、イニストラードか闇の隆盛のブースターを1パックもらい、
  リーグデッキを強化することができます。

4.1大会につき1枚のみ、他のリーグ参加者とリーグ内カードのトレードができます。
  トレードが成立した場合、トレード結果を戦績表に記入してください。

5.リーグ戦終了後はリーグデッキを主催者に預けます。
  今日遊んだマッチ分だけのイベント料をお支払いください。
  次回リーグ戦参加時に、主催者からリーグデッキを受け取ることができます。


●リーグ戦の終了と賞品について

・終了予定日:4月28日(土) (「アヴァシンの帰還」発売直前の四聖獣杯まで)


・リーグデッキの返却
 リーグ戦終了日以降、来場されたタイミングでリーグデッキをお返しします。


・リーグ戦賞品の授与
 リーグ期間終了後、主催者が成績を集計して勝率による順位を決定します。
 順位に応じた賞品(プロモカード、ブースター、サプライなど)がもらえます。

 また、リーグ戦最高位のプレイヤーは『麒麟』の称号を得ます。
 『麒麟』のプレイヤーは次回リーグ戦のリーグデッキが無償支給されます。


●補足説明

・1日の対戦回数に制限はありません。
 ただし、同一プレイヤーとの対戦は1日2回までとします。

・ゲーム中でなければデッキ構築の助言を受けて修正をしても構いません。

・順位決定のために必要な最低試合数は10マッチです。
 10マッチに満たない場合にも、若干ですが参加賞を用意する予定です。

・このイベントはカジュアルリーグとしてDCIに報告され、PWPポイントが加算されます。

・このイベントはカジュアルに楽しむことが目的で、かつ、とても試験的なものです。
 ルールに不明点や不具合があった場合、ルールの追加や変更を行うことがあります。
<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
        20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します。

(ブースタードラフトの参加希望者が多数の場合、ドラフトを開催する場合があります)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)
 ドラフトは実費(店頭でブースターを購入ください)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード
   ・闇の隆盛

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。

---------------------------------------------------------------
【富山イベントまとめ】 ※は未定

<2月>
2/10(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
2/11(土・祝)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/12(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)

2/19(日)11:00 カナル会館(【非認定】スタンダード他:アポロ)

2/24(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
2/25(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/26(日)10:30 ドンキー(スタンダード:闇の隆盛ゲームデー)

<3月>
3/2(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/3(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/4(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)

3/9(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/10(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/11(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)
3/11(日)10:30 ITビジネスプラザ武蔵(モダン:PTQアヴァシンの帰還 REL=競技)

3/16(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/17(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/18(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

※ 3/20(火・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

3/23(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/24(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
3/25(日)10:30 ドンキー(スタンダード:Jade杯)

3/30(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
3/31(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

<4月以降>
※ 4/6(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/7(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※ 4/13(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/14(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
4/15(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

※ 4/20(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/21(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※ 4/27(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード他:金曜の会)
※ 4/28(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
※ 4/30(月・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

5/13(日)11:00 カナル会館(【非認定】スタンダード他:アポロ)
6/10(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
7/1(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)
後輩の名前に似ているなぁ(挨拶
友人の「年貢納め式」のため本日東京から帰宅。通販が届いてたので、即開封。

やみのたかもり1箱目

<神話レア>
《大天使の光(DKA)》
《月の帳のドラゴン(DKA)》
《食百足(DKA)》
《イニストラードの君主、ソリン(DKA)》
《ファルケンラスの貴種(DKA)》
《高原の狩りの達人(DKA)》
《獄庫(DKA)》

<レア>
《スレイベンの守護者、サリア(DKA)》×2
《鎮魂歌の天使(DKA)》×2
《突然の消失(DKA)》×2(うちFoil 1)

《こだまの呪い(DKA)》×2
《高まる混乱(DKA)》
《対抗激(DKA)》
《ゲラルフの精神壊し(DKA)》

《ゲラルフの伝書使(DKA)》×3  ←注目!!
《墓所這い(DKA)》×2
《影の悪鬼(DKA)》×2
《高まる野心(DKA)》

《憎悪縛りの剥ぎ取り(DKA)》×2
《地獄乗り(DKA)》
《マルコフの刃の達人(DKA)》
《モンドロネンのシャーマン(DKA)》

《錯乱したのけ者(DKA)》×2
《高まる残虐性(DKA)》
《森での迷子(DKA)》
《群れに餌(DKA)》
《グール樹(DKA)》
《狼に噛まれた囚人(DKA)》

《墓掘りの檻(DKA)》
《大天使の霊堂(DKA)》

神話レア多めでレア被りすぎw。3枚被りとか初めて見たよ。
でもコレ、高いところ全部拾ってる神Boxかもしれない。


次の期待を込めつつ、やみのたかもり2箱目

<神話レア>
《大天使の光(DKA)》
《意思の詐話師(DKA)》
《不浄なる者、ミケウス(DKA)》
《ヘイヴングルの死者(DKA)》
《獄庫(DKA)》

<レア>
《スレイベンの守護者、サリア(DKA)》×2
《スレイベンの破滅預言者(DKA)》
《突然の消失(DKA)》
《降霊術(DKA)》
《鎮魂歌の天使(DKA)》

《ヘイヴングルのルーン縛り(DKA)》×2
《ゲラルフの精神壊し(DKA)》
《対抗激(DKA)》
《同族の呼び声(DKA)》

《ゾンビの黙示録(DKA)》×2(うちFoil 1)
《墓所這い(DKA)》
《影の悪鬼(DKA)》
《不幸の呪い(DKA)》

《憎悪縛りの剥ぎ取り(DKA)》×2
《地獄乗り(DKA)》
《頭目の乱闘(DKA)》
《モンドロネンのシャーマン(DKA)》

《高まる残虐性(DKA)》×3  ←注目!!
《捕食者のウーズ(DKA)》×2
《狼に噛まれた囚人(DKA)》
《群れに餌(DKA)》
《森での迷子(DKA)》
《グール樹(DKA)》

《目玉の壺(DKA)》×2
《不気味な辺境林(DKA)》
《大天使の霊堂(DKA)》

2箱目はうってかわって紙Box。店売りで半額にも届いてないとかどうしょうもない。
救いはデッキに使うサリアと霊堂が揃ったこと。
だが、たかまる。お前はダメだ。3枚被りとかマジ自重しろ!!!


絶望に打ちひしがれながら、やみのたかもり3箱目

<神話レア>
《ドラグスコルの肉裂き(DKA)》
《イニストラードの君主、ソリン(DKA)》
《ヘイヴングルの死者(DKA)》
《高原の狩りの達人(DKA)》
《束縛の刃、エルブラス(DKA)》×2

<レア>
《高まる献身(DKA)》×2
《突然の消失(DKA)》×2
《鎮魂歌の天使(DKA)》
《スレイベンの破滅預言者(DKA)》
《降霊術(DKA)》

《地下牢の霊(DKA)》×2
《同族の呼び声(DKA)》×2
《ゲラルフの精神壊し(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り(DKA)》
《高まる混乱(DKA)》
《こだまの呪い(DKA)》

《不幸の呪い(DKA)》×3  ←注目!!
《高まる野心(DKA)》×2(うちFoil 1)
《貪欲なる悪魔(DKA)》×2
《ゲラルフの伝書使(DKA)》
《墓所這い(DKA)》
《ゾンビの黙示録(DKA)》

《頭目の乱闘(DKA)》×3  ←注目!!
《流血の呪い(DKA)》×2
《高まる復讐心(DKA)》
《モンドロネンのシャーマン(DKA)》

《群れに餌(DKA)》×2
《森での迷子(DKA)》

《不気味な辺境林(DKA)》
《大天使の霊堂(DKA)》

神話レアが頑張るものの、レアが壊滅じゃ取り返しきれません。
にしても3枚被り2種類とかソートが無さ過ぎてBox買いが怖くてできない。


最終結果は1勝1敗1分けといったところ。
残りの3Boxは四聖獣杯の賞品になるんで、沢山高額レアが出ると思いますよ^^

< 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索