集めたカード全部処分してEDH辞めると思う。
四聖獣杯でも開催しないし、ドラフト開催の邪魔だから遊ばせないと思う。

----<ここから白単視点>----
●起こる現象として
サーチ、追加ターンは白では土地以外にほとんどできないから良いとしても、
白単でできるコンボはブライトハースモノリス以外全て封じられてしまうね。
しかも白ではできない大量ドローだけは制限の網から抜け落ちてるし。

白に残るのは大量の小型クリーチャーと比較的器用な除去だけ。
横へ並べても簡単に流されるEDH環境ではウィニーに勝ち筋なし。

結果として、
ただのビート戦略は緑が圧倒的に優勢だろうし、
搦め手とドローであれば青が圧倒的に優勢だろうし、
マナブーストからの速攻であれば黒が圧倒的に優勢だろうし、
土地を含めた全破壊やリセットなら赤が圧倒的に優勢だろう。

●結論として
白単は1体で勝てるコマンダーと残り全てを妨害カードにする構成になるしかなく、
そんなデッキはゲーム終了まで空気か、最初にボコられて終了するだけ。
これですら優秀なコマンダーは黒や赤だという有様・・・
なのでEDHをやらない、辞めるということになります。

----<ここまで白単視点>----

●おまけの暴言
ここまで制限するなら、《姥の仮面/Uba Mask》や《前兆の機械/Omen Machine(NPH)》を統率領域に置いた状態でゲームを開始したらいいと思うよ!!!
絶対に毎回展開が異なるスリリングなゲームができることを保障するよ!!!
いろんなところに情報が散っているのでまとめ。

以下、日付、受付終了時間、場所、フォーマット。
※が付いているのは未確定です。

<2月>
2/3(金)17:00 バンビ高岡店(シールド:闇の隆盛リリースパーティー)
2/4(土)18:00 バンビ本郷店(シールド:闇の隆盛リリースパーティー)
2/5(日)10:30 ドンキー(シールド:闇の隆盛リリースパーティー)

2/10(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
2/11(土・祝)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/12(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)

2/19(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

2/24(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
2/25(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/26(日)10:30 ドンキー(スタンダード:闇の隆盛ゲームデー)

<3月>
3/2(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
3/3(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

3/9(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
3/10(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
※3/11(日)10:30 ITビジネスプラザ武蔵(モダン:PTQアヴァシンの帰還 REL=競技)

3/16(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
3/17(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※3/20(火・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

3/23(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
3/24(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

3/30(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
3/31(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
新企画のお知らせ!(挨拶
問題点、ご意見など募集します。


四聖獣杯リーグ(コンティニュアスシールド)


開催場所:四聖獣杯会場

開催期間:2月11日(土)~4月28日(土)

参加時間:10:00~18:00のいつでも空いている時

参加費:リーグデッキ 1,800円 & 100円/1マッチ

   ※リーグデッキは、イニストラード2パック、闇の隆盛2パック、
    お好きな50枚スリーブ1つ、200枚収納のカードBox1個、
    対戦成績を管理するスコアシートのセットです。


●リーグ戦の遊び方

1.リーグデッキを入手し、ブースターから出たカードで40枚デッキを構築します。
 (通常のデッキで使いたいレアカードが出た場合は、代用カードを発行します)

2.リーグ参加者を見つけて対戦をします。
  両プレイヤーは100円ずつ参加費を出して対戦します。
 (この参加費は強化用ブースター、リーグ勝者賞品としてプールされます)

3.リーグ戦で4敗する度に、イニストラードか闇の隆盛のブースターを1パックもらい、
  リーグデッキを強化することができます。

4.1大会につき1枚のみ、他のリーグ参加者とリーグ内カードのトレードができます。
  トレードが成立した場合、トレード結果をスコアシートに記入してください。

5.リーグ期間終了後、主催者が成績を集計して勝率による順位を決定します。
  順位に応じた賞品(プロモカード、ブースター、サプライなど)がもらえます。

  また、リーグ戦最高位のプレイヤーは『麒麟』の称号を得ます。
  『麒麟』のプレイヤーは次回リーグ戦のリーグデッキが無償支給されます。


●補足説明

・リーグデッキは全て主催者が管理します。そのためいつでも手ぶらで来て遊べます。
 なお、リーグ戦終了後、リーグデッキは全て参加者の手元に還元されます。

・1日の対戦回数に制限はありません。
 ただし、同一プレイヤーとの対戦は1日2回までとします。

・カードプールから準備するデッキの数に制限はありません。
 また、ゲーム中でなければデッキ構築の助言を受けて修正をしてもも構いません。

・順位決定のために必要な最低試合数は20マッチです。
 20マッチに満たない場合にも、若干ですが参加賞を用意する予定です。

・このイベントはカジュアルリーグとしてDCIに報告され、PWPポイントが加算されます。

・このイベントはカジュアルに楽しむことが目的で、かつ、とても試験的なものです。
 持ち込みなど不正行為の余地はありますが、主催者はプレイヤーの良心を信じています。


●最後に

 あれ? 五聖獣杯になったった・・・
第7回四聖獣杯は16名にて行われ、スイスラウンド優勝者のスギキタカフミさんが称号『白虎』への挑戦権を獲得、タイトル争奪戦も勝利し、二代『白虎』の称号を手にしました。

※デッキリストは書いてもらうのを失念したため、後日公開いたします。


第8回四聖獣杯は2月11日(土・祝)、開場10時、受付終了10時30分です。

なお、2回戦開始(12時ごろ)までは遅刻でのエントリー(1回戦不戦敗からの参加)ができますので、寝坊しても諦めずに是非お越しくださいませ。
午後3時頃からはサイドイベントのブースタードラフト、統率者戦などを準備しております。
きたない防衛は称号の品格が下がってしまうよ・・・(挨拶

第7回 四聖獣杯~第ニ代『白虎』決定戦~

開催日: 1月28日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:00~10:30
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:30~16:30(4人揃い次第開始)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)

 ※スタンダード、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:30~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:50 ラウンド2
 12:50~13:40 ラウンド3
 13:40~14:30 ラウンド4
 ~14:40 表彰式

 14:40~16:00 称号『青龍』決定戦
 14:40~17:30 ブースタードラフト3回戦
 14:50~17:30 統率者戦

 ~17:50 閉場
 18:00~24:00 有志にてブックマーケット町村店などに移動、延長戦


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 50分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。

   この大会での優勝者は次回四聖獣杯への招待権を獲得し、
   現『白虎』保持者との称号決定戦(スタンダード:2本先取)を行います。
   ※称号保持者が欠席の場合、無条件でタイトル返還となります。

   なお、第二代『白虎』の方は次回四聖獣杯でバウンティハンター(賞金首)となり、
   対戦テーブルに賞品としてブースター1パックが賭けられます。

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきりです。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。


物販
 ・各種スリーブ:100、200、500、1,000円
 ・デッキケース:200、300円
 ・ポートフォリオ:300円
 ・イニストラードブースター:400円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)

 ネットショップ Duelist’sGuild から出張店舗がオープンいたします。
 シングルカード販売のほか、買取もできるそうなので是非ご利用ください。
 ※店主Tackさんの都合により中止となる場合があります。その際はご了承ください。



注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・2月11日(土) 10:30~ 第8回四聖獣杯~二代目『玄武』決定戦~
 ・2月25日(土) 10:30~ 第9回四聖獣杯~三代目『朱雀』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル1ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)
<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
       (20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
第6回四聖獣杯は14名にて行われ、ノガミカズキさんが称号『青龍』への挑戦権を獲得しました。

Kazuki Nogami(UB Heartless Beatdown)
<Main>
4《大建築家/Grand Architect(SOM)》
3《マイアの超越種/Myr Superion(NPH)》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》

4《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2《ボーラスの工作員、テゼレット(MBS)》

4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
2《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
1《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
6《島/Island(M12)》
3《沼/Swamp(M12)》

<Side>
2《否認/Negate(M12)》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《練達の盗賊/Master Thief(M12)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
2《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
1《虐殺のワーム/Massacre Wurm(MBS)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》


また、スイスラウンド終了後のタイトル争奪戦では、初代青龍のナガミネシュンタロウさんが防衛に成功しました。

Shuntarou Nagamine(GBU Glissa Control)
<Main>
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor(MBS)》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》

3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
4《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》

2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》

4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
10《森/Forest(NPH)》
3《沼/Swamp(NPH)》
1《島/Island(ISD)》

<Side>
4《帰化/Naturalize(ISD)》
4《生命の終焉/Life’s Finale(NPH)》
3《秋の帳/Autumn’s Veil(M12)》
2《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
1《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》


第7回四聖獣杯は1月28日(土)、開場10時、受付終了10時30分です。

なお、2回戦開始(12時ごろ)までは遅刻でのエントリー(1回戦不戦敗からの参加)ができますので、寝坊しても諦めずに是非お越しくださいませ。
午後3時頃からはサイドイベントのブースタードラフト、統率者戦などを準備しております。
ヤマなし、オチなし、意味なし。(挨拶

カテゴリー別に分けつつ返信を。

>白単王子
 この名前も定着してきたようです。
 王子には三つ子の兄貴がいるという噂がありますが、本当かどうかは定かではありません。

>灼熱のバーン
 こっちのHNのほうが知名度が低くなりました orz

>四聖獣杯
 大会名から飛んできてくれるのはうれしいですね。

>カードオブパラダイス金沢工大 無料駐車場
 一言も書いてないのにどうして引っかかったんだ? 逆に俺が教えて欲しいw


>放課後マジック
>放課後まじっく
>放課後マジック倶楽部
 リンクはしていませんが、向こうから捕捉されたかな?

>MTG系ニュース
>MTGニュースサイト
 残念ながらニュースを追いかけるような勤勉なホームページじゃありません。


>白単ウィニー
>白単人間ウィニー
 最近《聖トラフトの霊(ISD)》が入ったので白単ではなくなりました。
 その前に、そもそも《ムーアランドの憑依地(ISD)》と《ガヴォニーの居住区(ISD)》と《ケッシグの狼の地(ISD)》を共存させるな、と。

>ファイレクシアの十字軍 対策 白単
 《審判の日(M12)》で流すか《ミラディンの十字軍(MBS)》で殴ればいいと思います。


>edh 勇丸
 掲載されているのは勇丸デッキの皮を被った別の何かです。
 勇丸で3人噛み殺せるビートデッキがあるなら逆に教えて欲しいなぁ。

>EDH セドリス
 残念ながら白くないセドリスさんは載ってません。ごめんね。

>トリスケリオン 無限コンボ
>トリスケリオン 無限ダメージ
>太陽のタイタン コンボ
>悪鬼の狩人 コンボ
 皆さんコンボにご執心の様子です。3枚くらいで決まるので手軽といえば手軽。

>カルドーサの鍛冶場主
 召喚酔いの影響でなかなか働きません。でもヘイトはマッハで上がります・・・

>ファイレクシアの鍛冶場
 どこにあるんでしょうね? 多分ファイレクシア地方のどこかだと思いますが。
世間ではボーナスゲームと噂されておりますが・・・(挨拶

第6回 四聖獣杯~第二代『青龍』決定戦~

開催日: 1月21日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:00~10:30
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:30~16:30(4人揃い次第開始)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)

 ※スタンダード、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:30~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:50 ラウンド2
 12:50~13:40 ラウンド3
 13:40~14:30 ラウンド4
 ~14:40 表彰式

 14:40~16:00 称号『青龍』決定戦
 14:40~17:30 ブースタードラフト3回戦
 14:50~17:30 統率者戦

 ~18:00 閉場
 18:00~24:00 有志にてブックマーケット町村店などに移動、延長戦


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 50分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。

   この大会での優勝者は次回四聖獣杯への招待権を獲得し、
   現『青龍』保持者との称号決定戦(スタンダード:2本先取)を行います。
   ※称号保持者が欠席の場合、無条件でタイトル返還となります。

   なお、第二代『青龍』の方は次回四聖獣杯でバウンティハンター(賞金首)となり、
   対戦テーブルに賞品としてブースター1パックが賭けられます。

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきりです。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。


物販
 ・各種スリーブ:100、200、500、1,000円
 ・デッキケース:200、300円
 ・ポートフォリオ:300円
 ・イニストラードブースター:400円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)

 ネットショップ Duelist’sGuild から出張店舗がオープンいたします。
 シングルカード販売のほか、買取もできるそうなので是非ご利用ください。
 ※店主Tackさんの都合により中止となる場合があります。その際はご了承ください。



注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・1月28日(土) 10:30~ 第7回四聖獣杯~二代目『白虎』決定戦~
 ・2月11日(土) 10:30~ 第8回四聖獣杯~二代目『玄武』決定戦~
 ・2月25日(土) 10:30~ 第9回四聖獣杯~三代目『朱雀』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル1ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)

<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
       (20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。

いろんなところに情報が散っているのでまとめ。

以下、日付、受付終了時間、場所、フォーマット。
※が付いているのは未確定です。

<1月>
1/20(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
1/21(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
1/22(日)10:20 ドンキー(スタンダード:GPT神戸-REL競技)

1/27(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
1/28(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
1/29(日)10:30 ドンキー(シールド:闇の隆盛プレリリーストーナメント)

<2月>
2/3(金)17:00 バンビ高岡店(シールド:闇の隆盛リリースパーティー)
2/4(土)18:00 バンビ本郷店(シールド:闇の隆盛リリースパーティー)
2/5(日)10:30 ドンキー(シールド:闇の隆盛リリースパーティー)

※2/10(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
2/11(土・祝)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/12(日)13:30 大門総合会館(スタンダード他:GS杯)

2/19(日)11:00 カナル会館(スタンダード他:アポロ)

※2/24(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
2/25(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/26(日)10:30 ドンキー(スタンダード:闇の隆盛ゲームデー)

<3月>
※3/2(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
※3/3(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※3/9(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
※3/10(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※3/16(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
※3/17(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※3/20(火・祝)13:00 バンビ高岡店(スタンダード)

※3/23(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
※3/24(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)

※3/30(金)19:00 バンビ本郷店(スタンダード・EDH)
※3/31(土)10:30 富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
第5回四聖獣杯は14名にて行われ、スギキタカフミさんが『朱雀』挑戦権を獲得しました。

Takafumi Sugiki(WU Bug Clock Permission)
<Main>
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

4 《思案/Ponder》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《雲散霧消/Dissipate》
4 《深夜の出没/Midnight Haunting》
2 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
9 《島/Island》
2 《平地/Plains》
3 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》

<Side>
3 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《否認/Negate》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《神への捧げ物/Divine Offering》
1 《弱者の師/Mentor of the Meek》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》



また、スイスラウンド終了後のタイトル争奪戦では、初代朱雀のタカラハショウヘイさんが防衛に成功しました。

Shouhei Takahara(GR Kessig Rump)
<Main>
1《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
4《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》

3《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(M12)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
2《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》

4《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》

2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》

4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
2《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
6《森/Forest(M12)》
5《山/Mountain(M12)》

<Side>
1《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1《解放の樹/Tree of Redemption(ISD)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
3《秋の帳/Autumn’s Veil(M12)》
1《帰化/Naturalize(M12)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》


第6回四聖獣杯は1月21日(土)、開場10時、受付終了10時30分です。

なお、2回戦開始(12時ごろ)までは遅刻でのエントリー(1回戦不戦敗からの参加)ができますので、寝坊しても諦めずに是非お越しくださいませ。
午後3時頃からはサイドイベントのブースタードラフト、統率者戦などを準備しております。
第5回 四聖獣杯~第二代『朱雀』決定戦~

開催日: 1月14日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:00~10:30
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:30~16:30(4人揃い次第開始)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)

 ※スタンダード、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:30~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:50 ラウンド2
 12:50~13:40 ラウンド3
 13:40~14:30 ラウンド4
 ~14:40 表彰式

 14:40~16:00 称号『朱雀』争奪戦
 14:40~17:30 ブースタードラフト3回戦
 14:50~17:30 統率者戦

 ~18:00 閉場
 18:00~22:00 有志にてバンビ本郷店などに移動、延長戦


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 50分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。

   この大会での優勝者は称号『朱雀』への挑戦権を獲得し、
   『朱雀』称号保持者との争奪戦(スタンダード:2本先取)を行います。
   ※称号保持者が欠席の場合、無条件でタイトル返還となります。

   また、第二代『朱雀』の方は、1月21日の第二代『青龍』決定戦への招待と、
   2月開催予定の第三代『朱雀』決定戦の防衛戦参加権が与えられます!

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきりです。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。


物販
 ・各種スリーブ:100、200、500、1,000円
 ・デッキケース:200、300円
 ・ポートフォリオ:300円
 ・イニストラードブースター:400円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)

 ネットショップ Duelist’sGuild から出張店舗がオープンいたします。
 シングルカード販売のほか、買取もできるそうなので是非ご利用ください。
 ※店主Tackさんの都合により中止となる場合があります。その際はご了承ください。



注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・1月21日(土) 10:30~ 第6回四聖獣杯~二代目『青龍』決定戦~
 ・1月28日(土) 10:30~ 第7回四聖獣杯~二代目『白虎』決定戦~
 ・2月11日(土) 10:30~ 第8回四聖獣杯~二代目『玄武』決定戦~
 ・2月25日(土) 10:30~ 第9回四聖獣杯~三代目『朱雀』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル1ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)

アクセス解析の第一位が「EDH 勇丸」だったでござる(挨拶

需要がありそうなので、現段階でのデッキを晒してみる。
一般的な勇丸ビートを期待していた人はごめんなさい。


統率者戦:コマンダー「今田の猟犬、勇丸」

<クリーチャー>
 マイアの月帯び
 危険なマイア
 前兆の壁
 石鍛冶の神秘家
 堂々たる撤廃者
 レオニンの遺物囲い
 マイアの溶接工
 陰極器
 悪鬼の狩人
 真面目な身代わり
 Su-Chi
 アカデミーの学長
 タージナールの剣鍛冶
 カルドーサの鍛冶場主
 目覚ましヒバリ
 霊体の先達
 役馬
 トリスケリオン
 Phyrexian Devourer
 太陽のタイタン
 黄昏の番人
 トリスケラバス

<インスタント>
 悟りの教示者
 税収
 オアリムの詠唱
 流刑への道
 剣を鍬に
 奉納
 塵への帰結

<ソーサリー>
 鋼打ちの贈り物
 土地の寄進
 牧歌的な教示者
 神聖なる埋葬
 総くずれ
 質素な命令
 カタストロフィ

<エンチャント>
 土地税
 蘇生の天使
 正義のオーラ
 忘却の輪
 沈黙のオーラ
 パララクスの波
 永劫の輪廻
 オパール色の輝き

<アーティファクト>
 Mana Crypt
 太陽のリング
 師範の占い独楽
 大祖始の遺産
 起源室
 巻物棚
 Basalt Monolith
 ブライトハースの指輪
 世界のるつぼ
 ファイレクシアの供犠台
 アシュノッドの供犠台
 爆破基地
 ゴブリンの大砲
 シタヌールのフルート
 頭蓋骨絞め
 浄化の板金鎧
 屍族の死のマント
 死裂の剣

<土地>
 Maze of Ith
 Mishra’s Workshop
 古えの墳墓
 市長の塔
 高級市場
 ダークスティールの城塞
 コーの安息所
 埋没した廃墟
 露天鉱床
 不毛の大地
 Thawing Glaciers
 湿地の干潟
 乾燥大地
 吹きさらしの荒野
 溢れかえる岸辺
 トロウケアの廃墟
 風立ての高地
 空の遺跡、エメリア
 霧覆いの平地
 永岩城
 古の居住地
 平地 ×16


このデッキの狙いは・・・
プランA:勇丸+板金鎧からジェネラルダメージでの撲殺を狙う。
プランB:政治力と除去で盤面の均衡を取りつつ無限コンボを狙う。


デッキに搭載している無限コンボは、

1.ペプルス
 永劫の輪廻+サクり台からで形成する古典的な無限エンジン。

2.屍族の死のマント
 サクり台から4マナ以上調達し屍族の死のマントで回転させる無限エンジン。
 4マナ調達は陰極器系か、起源室か、黄昏の番人など。

3.ブライトハースモノリス
 Basalt Monolithのアンタップ能力をブライトハースの指輪でコピーする無限エンジン。

4.死裂の剣
 黄昏の番人の手札に戻す能力とサクり台で形成する無限エンジン。
 番人の部分は永劫の輪廻でも代用可能。

5.カーミックボンバー
 目覚ましヒバリ+霊体の先達+サクリ台で形成する無限エンジン。

6.おにぎりシュート
 Phyrexian Devourerとトリスケリオンをマイアの溶接工で刻印すれば完成。
 有限ダメージしか飛ばないため残りライブラリーに注意が必要。

7.オパール色の波
 オパール色の輝きでクリーチャー化したパララクスの波を自身の能力で消すと、消散カウンターが復活するという無限エンジン。

8.蘇生のタイタン
 太陽のタイタン+蘇生の天使をサクり台で回す無限エンジン。


これらの無限エンジンは大抵の場合無限マナを生成する。
そこから、無限マナを利用するゴブリンの大砲や、起源室のようなクリーチャー増殖、前兆の壁のようなドロー要素、危険なマイアのようなダメージ源を組み合わせられれば大体勝てる。

・・・とはいえ、白単ではサーチとドローに難があるため他のコマンダーに比べてもコンボ成立は難しい。勇丸で3人噛み殺すのはもっと難しいが。


結論:EDH勇丸デッキは愛でできています。
<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
       (20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
マナスクリューとマナフラッドの狭間から(挨拶

いつもの白単だが、Big-webの福袋を開けてたらサイド調整が間に合わずそのまま突入。

R1 デッキタイプ:カズール ××-
 1本目は《呪文滑り(NPH)》3枚固め引きなうえ、《ミラディンの十字軍(MBS)》プレイした瞬間にライブラリTOPからテゼレットが降ってくる無理ゲー。
 2本目は時間がなく《ミラディンの十字軍(MBS)》で無理ビートしたらTOPからリリアナが降ってきてゲームセット。《清浄の名誉(M12)》のプレイミスはあったけど土地8枚スペル5枚のマナフラッドをしてたので逆転は多分無理。

R2 デッキタイプ:兄者(長男) ○○-
 1本目は相手2マリ。出てきたクリーチャーとアーティファクトを全部《レオニンの遺物囲い(MBS)》と《悪鬼の狩人(ISD)》で吸い込む酷いゲーム。
 2本目は《清浄の名誉(M12)》3枚貼っての殴り合い。クリーチャーが《宿命の旅人(ISD)》2枚と細かったが、相手の火力が足りず1ターン差の勝負。

R3 デッキタイプ:バントPOD ××-
 1本目はマナスクリューしてる間に接合者を3体並べられて《霜のタイタン(M12)》でロックされてエンド。
 2本目は《石角の高官(M12)》と《最後のトロール、スラーン(MBS)》を《審判の日(ZEN)》1枚でシャクるBIGプレイはあったが、土地13枚スペル4枚というマナフラッドで《出産の殻(NPH)》にお付き合いしてるようでは勝てるはずもなく。


結論1:サイドボードに《石のような静寂(ISD)》を入れ忘れたのが全ての敗因。
結論2:引きが極端過ぎてマジックしてない。


週末のアポロではマジックができますように・・・
第4回四聖獣杯は13名にて行われ、イナザワリョウさんが見事初代『玄武』の称号を手にしました!

Ryou Inazawa(Wu Human Beatdown)
<Main>
4《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
3《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper(M12)》
2《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder(MBS)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》

4《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》

1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》

3《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》

4《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《島/Island(M12)》
10《平地/Plains(M12)》

<Side>
3《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
1《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《否認/Negate(M12)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》


今回優勝されましたイナザワさんは初代『玄武』となり、次回1月14日に行います第二代『朱雀』決定戦への無料招待と、3月開催予定の第二代『玄武』決定戦での防衛権を獲得いたしました。


第5回四聖獣杯は1月14日(土)、開場10時、受付終了10時30分です。

なお、2回戦開始(12時ごろ)までは遅刻でのエントリー(1回戦不戦敗からの参加)ができますので、寝坊しても諦めずに是非お越しくださいませ。
午後3時頃からはサイドイベントのブースタードラフト、統率者戦などを準備しております。


-------------------------------------------------------------
ここからはネットショップの告知です。

このたび、知り合いのTACKさんがカードショップを始めましたので、
応援する為に、宣伝させていただきます。

■□Duelist’s Guild正式オープン□■
MTGのシングルカード通販専門店 Duelist’s Guildが正式にオープンしました。
http://www.duelistsguild.com/

■□オープン記念イニストラード48時間限定セール中□■
Duelist’s Guildの正式オープンを記念して1月8日23:59まで
期間限定でイニストラードの特別セールを行います。是非ご覧ください。
期間中のご購入はお一人様あたり、同一カード4枚までとさせていただきます。


■□ブログで宣伝、クーポンキャンペーン□■
この告知をBlogでご紹介いただいた方の中から5名の方に、
2000円分のクーポンを進呈させていただきます。

キャンペーンの詳細は
http://37714.diarynote.jp/
をご覧ください。

第4回 四聖獣杯~初代『玄武』決定戦~

開催日: 1月7日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター 第5会議室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 スタンダード: 10:00~10:30
     ドラフト: 14:30~15:00(8人揃い次第開始)
     統率者戦: 15:30~16:30(4人揃い次第開始)

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    統率者戦:200円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)

 ※スタンダード、ドラフトはDCI認定イベント、統率者戦はカジュアルイベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:30~11:20 ラウンド1
 11:20~12:00 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:00~12:50 ラウンド2
 12:50~13:40 ラウンド3
 13:40~14:30 ラウンド4
 ~14:40 表彰式

 14:40~17:30 ブースタードラフト3回戦
 14:50~17:30 統率者戦

 ~18:00 閉場
 18:00~22:00 有志にてバンビ本郷店などに移動、延長戦


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 50分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は3~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   賞品はプロモカードとブースターパックを予定しています。

   なお、初代『玄武』になった方には、1月14日の第二代『朱雀』決定戦への招待と、
   2月開催予定の第二代『玄武』決定戦優勝者との防衛戦参加権が与えられます!

 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきりです。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。

 ・統率者戦 60分1本先取 時間切れの場合は「勝者なし」とします。
   賞品にプロモカードとブースターパックを予定しています。


物販
 ・各種スリーブ:200~1,000円
 ・イニストラードブースター:400円
 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(50~80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 ・1月14日(土) 10:30~ 第5回四聖獣杯~二代目『朱雀』決定戦~
 ・1月21日(土) 10:30~ 第6回四聖獣杯~二代目『青龍』決定戦~
 ・1月28日(土) 10:30~ 第7回四聖獣杯~二代目『白虎』決定戦~
 ・2月11日(土) 10:30~ 第8回四聖獣杯~二代目『玄武』決定戦~
 ・2月25日(土) 10:30~ 第9回四聖獣杯~三代目『朱雀』決定戦~


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル1ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください)
<バンビ本郷店『金曜夜の会』>

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃からゲームペースでフリー対戦
        19時頃に受付終了、1回戦開始
       (20時頃まで1回戦不戦敗にて受付継続します)

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2012
   ・ミラディンの傷跡
   ・ミラディン包囲戦
   ・新たなるファイレクシア
   ・イニストラード

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。

・賞品
 上位からプロモカードを配布します。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
ブースターは福袋?(挨拶

元旦に緊急招集がかかり、頑張って仕事を片付けて中川原のブックマーケットへ。
スタンダードはほとんどやらずにEDHばっかりやってました。

それでもデッキの調整にお付き合いいただいた結果、
足りていないカードを回収すべく、某古本屋のミラディン包囲戦を28パック大人買い。

結果は・・・

《ミラディンの十字軍(MBS)》
《青の太陽の頂点(MBS)》
《ファイレクシアの十字軍(MBS)》
《黒の太陽の頂点(MBS)》
《金屑の嵐(MBS)》
《忍び寄る腐食(MBS)》
《激戦の戦域(MBS)》

《刃砦の英雄(MBS)》
《刃砦の英雄(MBS)》
《聖別されたスフィンクス(MBS)》
《聖別されたスフィンクス(MBS)》

《墨蛾の生息地(MBS)》Foil


大事なことなので2回言った訳ではありません。よくわかりませんがダブりました。
そして墨蛾Foilはどうみても想定外のボーナスカード。

とりあえず、正月早々ごちそうさまです。

< 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索