第45回 四聖獣杯

開催日: 3月2日(土)11:00~17:30

※開始時間が1時間遅くなっています。ご注意ください。

会場:富山県総合情報センター
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容

受付時間 スタンダード: 11:30~11:40

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    サイドイベント(レガシー):300円
    サイドイベント(ドラフト):1,200円
    サイドイベント(リーグ戦):100円/回 リーグキット1,500円
本戦割引制度
 『遠征割』:県外からの参加者は1県またぐごとに200円割引します。
   例1)長野県から=富山-新潟-長野 なので400円割引
   例2)大阪府から=富山-石川-福井-京都-大阪 なので800円割引(無料です)

 『称号割』:称号を持っている参加者は1称号につき200円割引します。
       2冠なら400円割引、3冠なら600円割引、4冠なら800円割引で無料です。

タイムスケジュール(予定)
 ~11:40 スタンダード受付終了
 11:45~12:30 ラウンド1
 12:35~12:20 ラウンド2
 13:25~13:10 ラウンド3
 13:15~15:00 ラウンド4
 15:10~ 表彰式

 15:10~ 称号決定戦
 14:45~17:30 サイドイベント(レガシー)
 14:45~17:30 サイドイベント(ドラフト)

 ~17:30 閉場

 ※スイス5回戦となった場合、昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は4~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   決定戦の称号保持者はバウンティー(賞金首)です。勝つとブースターがもらえます。
   スイスラウンド優勝者は次回本戦参加が無料になります。
   賞品は人数に合わせてブースターパックを配布予定です。

 ・称号決定戦
   スイスラウンドの優勝者は現『白虎』保持者との称号決定戦を行います。
   『白虎』決定戦は2本先取、統率者戦用のマリガンルールです。
   また、現『白虎』が先攻後攻を決定できる「マウントポジション」ルールです。

   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

 ・サイドイベント(レガシー) スイス式3回戦 45分2本先取 決勝ラウンドなし。
  2勝以上のプレイヤーにブースターパックの賞品があります。

 ・サイドイベント(ドラフト) スイス式3回戦 40分2本先取 決勝ラウンドなし。
  カードは取りきりで、2勝以上にブースターの賞品があります。

 ・サイドイベント(リーグ戦) リーグデッキによる1ゲーム、もしくは2ゲーム先取。
  4敗するとパックの追加ができます。
  リーグ終了後に、勝率の高い人を中心に「ドラゴンの迷路」のパックをさしあげます。


物販
  ・メモ&ボールペンセット 100円
  ・スリーブ各種 250、500円
  ・RtR、GTC ブースター 350円
  ・不動産証券各種 50円~2,000円
  ・ジャッジ報酬プロモ 2,000~3,500円
  ・リーグキット 1,500円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
http://turner.diarynote.jp/201302120057533827/

大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください
第46回 四聖獣杯

開催日: 2月23日(土)10:00~18:00

会場:富山県総合情報センター
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容


受付時間 GTCゲームデー(スタンダード): 10:00~10:30
     リベンジゲームデー、レガシー、ドラフト: 15:00~

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 ゲームデー:700円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    リベンジゲームデー:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    サイド・ドラフト:1,200円(ブースターパックは主催側で準備します)
    サイド・レガシー:300円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)

割引制度
 『遠征割』:県外からの参加者は1県またぐごとに200円割引します。
   例1)長野県から=富山-新潟-長野 なので400円割引
   例2)大阪府から=富山-石川-福井-京都-大阪 なので800円割引
 『称号割』:称号を持っている参加者は1称号につき200円割引します。
       2冠なら400円割引、3冠なら600円割引、4冠なら800円割引です。
       なお、永世称号は100円割引です。

 ※本戦スタンダードと8人イベントはDCI認定イベントとしてプレインズウォーカー・ポイントに計上されます。


タイムスケジュール(予定)
 ~10:30 スタンダード受付終了
 10:40~11:30 ラウンド1
 11:40~12:30 ラウンド2
 12:40~13:30 ラウンド3
 13:40~14:30 ラウンド4
 14:40~15:30 ラウンド5 ←ラウンド開始と共にサイドイベント受付開始
 15:40~16:30 準々決勝
 16:40~17:30 準決勝

 ~18:00 閉場、バンビ本郷店へ移動

 19:00~20:00 決勝

 20:00~ 称号決定戦


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 50分2本先取、上位8人によるシングル3回戦。
   ラウンド数は4~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   決定戦の称号保持者はバウンティー(賞金首)です。勝つとブースターがもらえます。
   スイスラウンド優勝者は次回本戦参加が無料になります。
   賞品は人数に合わせてブースターパックを配布予定です。

 ・称号決定戦
   ゲームデーの優勝者は現『青龍』保持者との称号決定戦を行います。
   『青龍』決定戦は2本先取、ゲーム開始時にデッキが公開されるです。
   なお、称号保持者が先攻後攻を決定できる「マウントポジション」ルールです。

   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。


 ・ブースタードラフト スイス式 40分2本先取 3ラウンド。
   ドラフトしたカードは取りきり(全てお持ち帰り)です。
   賞品にブースターパックを予定しています。

 ・レガシー、リベンジゲームデー 40分2本先取 3ラウンド。
   賞品にブースターパックを予定しています。


物販
  ・メモ&ボールペンセット 100円
  ・スリーブ各種 250、500円
  ・RtR、GTC ブースター 350円
  ・不動産証券各種 50円~2,000円
  ・ジャッジ報酬プロモ 2,000~12,000円
  ・リーグキット 1,500円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
 http://turner.diarynote.jp/201302120057533827/


大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください
※※※重要※※※
  昨日の車内会議の結果、北陸のエリア担当ジャッジを棚橋さんにしました。
  今後の北陸イベント情報は彼のホームページに掲載されます。
  また、お困りの事がありましたら彼に聞いてみてください。


第45回 四聖獣杯

開催日: 2月16日(土)10:00~17:30

会場:富山県総合情報センター
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容

受付時間 スタンダード: 10:30~10:40

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    サイドイベント(レガシー):300円
    サイドイベント(ドラフト):1,200円
    サイドイベント(リーグ戦):100円/回 リーグキット1,500円
本戦割引制度
 『遠征割』:県外からの参加者は1県またぐごとに200円割引します。
   例1)長野県から=富山-新潟-長野 なので400円割引
   例2)大阪府から=富山-石川-福井-京都-大阪 なので800円割引(無料です)

 『称号割』:称号を持っている参加者は1称号につき200円割引します。
       2冠なら400円割引、3冠なら600円割引、4冠なら800円割引で無料です。

タイムスケジュール(予定)
 ~10:40 スタンダード受付終了
 10:45~11:30 ラウンド1
 11:30~12:10 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:10~12:55 ラウンド2
 13:00~13:45 ラウンド3
 13:50~14:35 ラウンド4
 14:40~ 表彰式

 14:50~16:00 称号決定戦
 14:45~17:30 サイドイベント(レガシー)
 14:45~17:30 サイドイベント(ドラフト)

 ~17:30 閉場

 ※スイス5回戦となった場合、昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は4~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   決定戦の称号保持者はバウンティー(賞金首)です。勝つとブースターがもらえます。
   スイスラウンド優勝者は次回本戦参加が無料になります。
   賞品は人数に合わせてブースターパックを配布予定です。

 ・称号決定戦
   スイスラウンドの優勝者は現『朱雀』保持者との称号決定戦を行います。
   『朱雀』決定戦は1本先取となります。サイドボードは使いません。
   また、現『朱雀』が先攻後攻を決定できる「マウントポジション」ルールです。

   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

 ・サイドイベント(レガシー) スイス式3回戦 45分2本先取 決勝ラウンドなし。
  2勝以上のプレイヤーにブースターパックの賞品があります。

 ・サイドイベント(ドラフト) スイス式3回戦 40分2本先取 決勝ラウンドなし。
  カードは取りきりで、2勝以上にブースターの賞品があります。

 ・サイドイベント(リーグ戦) リーグデッキによる1ゲーム、もしくは2ゲーム先取。
  4敗するとパックの追加ができます。
  リーグ終了後に、勝率の高い人を中心に「ドラゴンの迷路」のパックをさしあげます。


物販
  ・メモ&ボールペンセット 100円
  ・スリーブ各種 250、500円
  ・RtR、GTC ブースター 350円
  ・不動産証券各種 50円~2,000円
  ・ジャッジ報酬プロモ 2,000~3,500円
  ・リーグキット 1,500円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
http://turner.diarynote.jp/201302120057533827/

大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください
GP台北トライアル

開催日:2013/2/9 土曜日

場所:岩瀬カナル会館 〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
http://www.canal.or.jp/access.html

定員:40名程度 当日受付のみ、キャパオーバーの場合は先着順となります。

受付時間:10:00~10:30

大会形式:『ギルド門侵犯』リミテッド(シールド戦&ブースタードラフト)
 予選スイスラウンド+決勝シングルエリミネーション3回戦
 スイスラウンド数は参加人数によって決定されます。
 ルール適用度は「競技」レベル、PWPの倍率は3倍となります。

参加費:3500円
 (会場使用料、予選シールド用、決勝ドラフト用ブースターの代金を含みます。)


賞品:
 優勝者は2013年3月2日~3日に行なわれるGP横浜の3Byeが与えられます。
 決勝戦ラウンド進出者には『ギルド門侵犯』のブースターパックを進呈します。(パック数は参加人数により増減します)


持ち物:
  ※ボールペン
  ライフカウンター
  サイコロ
  トークンなどゲームの進行に必要なもの

 ※は大会参加に必須の持ち物です


サイドイベント:
  ・8人スタンダード・レガシー エントリー料 500円
  ・ブースタードラフト エントリー料 1,500円(取りきり)

   本戦開始とともに受付開始、8人そろい次第開始のフライト方式です。
   どちらもスイスドロー3回戦、マッチに勝つたびにブースター賞品が出ます。

  ・麒麟杯リーグ戦 参加キット 1,500円  対戦 100円/回
   こちらは空き時間を利用して参加できます。

注意事項:
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


運営スタッフ(予定)
 ヘッドジャッジ:
   Takahiro Tanahashi (DCI Level 2 Judge)
 スコアキーパー:
   Kaname Kamishima(DCI Level 2 Judge)
 主管店舗:
   バンビ本郷店


何か不明な点などございましたら、下記のメールアドレスまで連絡をお願いします。
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください
第44回四聖獣杯は12名スイスドロー4回戦にて行われ、タバタユウスケさんが優勝し、『玄武』挑戦権を獲得しました。

Yuusuke Tabata(バントビート)
<Main>
4 《アヴァシンの巡礼者(ISD)》
2 《東屋のエルフ(M13)》
4 《聖トラフトの霊(ISD)》
4 《ロクソドンの強打者(RTR)》
2 《国境地帯のレインジャー(AVR)》
3 《修復の天使(AVR)》
2 《荘厳な大天使(M13)》
2 《スラーグ牙(M13)》
1 《首席議長ゼガーナ(GTC)》

4 《シミックの魔除け(GTC)》
4 《セレズニアの魔除け(RTR)》
2 《忘却の輪(M13)》
2 《情け知らずのガラク(ISD)》

2 《ガヴォニーの居住区(ISD)》
4 《繁殖池(GTC)》
4 《寺院の庭(RTR)》
2 《神聖なる泉(RTR)》
3 《陽花弁の木立ち(M13)》
3 《内陸の湾港(ISD)》
4 《森(RTR)》
1 《平地(RTR)》
1 《島(RTR)》

<Side>
1 《鷺群れのシガルダ(AVR)》
2 《練達の生術師(GTC)》
2 《ニンの杖(M13)》
1 《原初の狩人、ガラク(M13)》
1 《月の賢者タミヨウ(AVR)》
2 《聖なるマントル(GTC)》
2 《安らかなる眠り(RTR)》
2 《狩られる者の逆襲(AVR)》
2 《押し潰す蔦(DKA)》


玄武決定戦は挑戦者のタバタさんが勝利しました。おめでとうございます。

Yuusuke Tabata(バントビート)
<Main>
4 《アヴァシンの巡礼者(ISD)》
2 《東屋のエルフ(M13)》
4 《聖トラフトの霊(ISD)》
4 《ロクソドンの強打者(RTR)》
2 《国境地帯のレインジャー(AVR)》
3 《修復の天使(AVR)》
2 《荘厳な大天使(M13)》
2 《スラーグ牙(M13)》
1 《首席議長ゼガーナ(GTC)》

4 《シミックの魔除け(GTC)》
4 《セレズニアの魔除け(RTR)》
2 《忘却の輪(M13)》
2 《情け知らずのガラク(ISD)》

2 《ガヴォニーの居住区(ISD)》
4 《繁殖池(GTC)》
4 《寺院の庭(RTR)》
2 《神聖なる泉(RTR)》
3 《陽花弁の木立ち(M13)》
3 《内陸の湾港(ISD)》
4 《森(RTR)》
1 《平地(RTR)》
1 《島(RTR)》

<Side>
1 《鷺群れのシガルダ(AVR)》
1 《神秘的発生(GTC)》
1 《こだまの呪い(DKA)》
2 《ニンの杖(M13)》
1 《原初の狩人、ガラク(M13)》
1 《月の賢者タミヨウ(AVR)》
2 《聖なるマントル(GTC)》
2 《安らかなる眠り(RTR)》
2 《狩られる者の逆襲(AVR)》
2 《押し潰す蔦(DKA)》


第45回四聖獣杯は2月16日(土) 開場10時、受付終了10時40分です。
称号防衛戦は特殊スタイルによる対戦となります。
次回『朱雀戦』は1マッチ1ゲーム先取、サイドボードはありません。

称号獲得者

永世朱雀:ノガミさん
永世玄武:スギキさん

朱雀 11:ノガミさん(挑戦者辞退)
青龍 11:ナガミネさん(挑戦:フルカワさん)
白虎 11:オギュウさん
玄武 11:タバタさん
麒麟 3:フジイさん

朱雀
1:タカハラさん
2:タカハラさん(挑戦:スギキさん)
3:T.マツモトさん
4:ダイクさん
5:ホンダさん
6:ホンダさん(完全防衛)
7:ノガミさん
8:ノガミさん(挑戦:ダイクさん)
9:ノガミさん(完全防衛)
10:ノガミさん(完全防衛)

青龍
1:ナガミネさん
2:ナガミネさん(挑戦:ノガミさん)
3:ナガミネさん(挑戦:タバタさん)
4:スギキさん
5:スギキさん(完全防衛)
6:ニワさん
7:ニワさん(挑戦:タバタさん)
8:ニワさん(挑戦:ヨネザワさん)
9:コバヤシ(兄)さん(防衛戦辞退)
10:ナガミネさん

白虎
1:サカイさん
2:スギキさん
3:スギキさん(挑戦:T.マツモトさん)
4:ノガミさん(防衛戦辞退)
5:ホンダさん
6:スギキさん
7:カゴさん(防衛戦辞退)
8:ヨシザワさん(防衛戦辞退)
9:T.マツモトさん
10:フルカワさん

玄武
1:イナザワさん
2:スギキさん
3:イナザワさん(防衛戦辞退)
4:スギキさん
5:スギキさん(挑戦:タカオさん)
6:スギキさん(挑戦:アツオさん)
7:スギキさん(完全防衛)
8:スギキさん(完全防衛)
9:ノガミさん
10:ノガミさん(挑戦:クリバヤシさん)

麒麟
1:オクヤマさん
2:フジイさん

白虎の結果発表がすっぽ抜けたなり・・・ orz
決定戦の結果、オギュウさんが新『白虎』です。


第44回 四聖獣杯

開催日: 2月2日(土)10:00~17:30

会場:富山県総合情報センター
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容

受付時間 スタンダード: 10:30~10:40

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    サイドイベント(レガシー):300円
    サイドイベント(ドラフト):1,200円
本戦割引制度
 『遠征割』:県外からの参加者は1県またぐごとに200円割引します。
   例1)長野県から=富山-新潟-長野 なので400円割引
   例2)大阪府から=富山-石川-福井-京都-大阪 なので800円割引(無料です)

 『称号割』:称号を持っている参加者は1称号につき200円割引します。
       2冠なら400円割引、3冠なら600円割引、4冠なら800円割引で無料です。

タイムスケジュール(予定)
 ~10:40 スタンダード受付終了
 10:45~11:30 ラウンド1
 11:30~12:10 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
(11:50~12:00 ラウンド恵方巻き)
 12:10~12:55 ラウンド2
 13:00~13:45 ラウンド3
 13:50~14:35 ラウンド4
 14:40~ 表彰式

 14:50~16:00 称号決定戦
 14:45~17:30 サイドイベント(レガシー)
 14:45~17:30 サイドイベント(ドラフト)

 ~17:30 閉場

 ※スイス5回戦となった場合、昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は4~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   決定戦の称号保持者はバウンティー(賞金首)です。勝つとブースターがもらえます。
   スイスラウンド優勝者は次回本戦参加が無料になります。
   賞品は人数に合わせてブースターパックを配布予定です。

 ・称号決定戦
   スイスラウンドの優勝者は現『玄武』保持者との称号決定戦を行います。
   『玄武』決定戦は3本先取となります。
   また、現『玄武』が先攻後攻を決定できる「マウントポジション」ルールです。

   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

 ・サイドイベント(恵方巻き) 勝ち抜き1本勝負、決勝ラウンドなし。
  方位は南南東、試合中にしゃべったら負けです。


 ・サイドイベント(レガシー) スイス式3回戦 45分2本先取 決勝ラウンドなし。
  2勝以上のプレイヤーにブースターパックの賞品があります。

 ・サイドイベント(ドラフト) スイス式3回戦 40分2本先取 決勝ラウンドなし。
  カードは取りきりで、2勝以上にブースターの賞品があります。

物販
  ・恵方巻き(通常、海鮮) 350円

  ・『お得な』リミテッドセット 500円 ⇒ 300円
   (50枚スリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)

  ・『お得な』スタンダードセット 750円 ⇒ 600円
   (KMCスリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)


  ・メモ&ボールペンセット 100円
  ・スリーブ各種 250、500円
  ・デッキケース 150円
  ・RtR ブースター 350円
  ・不動産証券各種 50円~2,000円
  ・ジャッジ報酬プロモ 2,000~3,500円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
http://burningknight.diarynote.jp/201301051332136917/

大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください
※今回は発売記念イベントとなります。
 イベント詳細が異なりますのでご注意ください。

・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 シールド:18時30分ごろに受付終了、デッキ構築開始
        19時ごろに1回戦開始、20時ごろまで受付継続します。
 ドラフト:19時ごろに受付終了、8人先着です。

 ※両方のイベントに同時に参加することはできません。
 ※ドラフト不成立の場合、シールド戦への途中参戦ができるように配慮します。


・参加費
 無料(ですが、デッキ構築に必要なブースターは店頭で購入してください。
 今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう。

・イベント方式
 シールド:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。
 ドラフト:スイス式3回戦 50分2本先取 決勝戦なし。

・賞品
 どちらも上位2名は、2月FNMカード《聖遺の塔(M13)》》がもらえます。
 残りの参加者から抽選で2名が、同じFNMカードをもらえます。
 FNMカードがもらえなかった方には、その他のプロモカードを配ります。

 今回は発売記念イベントなので、限定プロモカードが配布されます。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
『ギルド門侵犯』 プレリリースパーティー

開催日:2013/01/26 土曜日

<午前の部>

会場:富山県総合情報センター 1Fセミナー室
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

参加受付時間  10時~10時20分 10時30分から構築開始
会場許容人数  先着48人
        48人を超えた場合、午後の部に優先参加できるようにします。
大会形式    DCI認定シールドデッキ戦
参加費     3500円


<午後の部:個人戦、双頭巨人戦>

会場:バンビ本郷店

参加受付時間  17時00分~17時20分 17時30分から構築開始
会場許容人数  両イベント合計で先着32人
○個人戦
 大会形式    DCI認定シールドデッキ戦
 参加費     3500円
○双頭巨人戦
 大会形式    DCIカジュアル・双頭巨人シールドデッキ戦
 参加費     6000円(1チームあたり)


<イベント詳細>
参加費の内訳は会場使用料+シールド用ブースターを含んでいます。
ゲームで開封、使用したカードはそのままお持ち帰りいただけます。

個人戦は1ラウンド50分、スイス式4回戦で行います。
双頭巨人戦は1ラウンド60分、スイス式3回戦で行います。


<ギルドキット(ギルドパック、プレリリースカード)について>
今回のプレリリースではプレイヤー1人ごとにギルドキットを配布します。
ギルドキットにはそのギルドのプレリリースカードと、ギルドに属するカードが入っている
ギルドパックが含まれ、それらを使ってデッキを構築することになっています。

この大会では、各ギルドの人気に差がでる可能性を考慮し、
ランダムでギルドキットを配布させていただきます。
ギルドキットは、デッキ構築前であれば他の参加者と交渉して
交換しても良いこととします。



<割引・賞品等> 
・連戦割引
 午前の部、午後の部の両方に参加された方は、午後の部を500円割引します。
 これには双頭巨人戦も含みます。
 例:午前の部に参加した2人が午後の双頭巨人に参加すると 6000-(500×2)=5000円

・参加賞
  『ギルド門侵犯』ギルドキット(5ギルドからランダム)
  『ギルド門侵犯』プレリリースカード(5ギルドからランダム)
・クエスト達成でもらえる賞
  『ギルド門侵犯』日本語版ブースターパック
・成績上位賞
  『ギルド門侵犯』日本語版ブースターパック(順位、数量は未定)
  その他発売済みブースター、スリーブサプライなど

上記賞品と配布方法はあくまで予定です。当日は若干異なる場合があります。


<持ってくるもの> 
・基本土地(会場でも準備しております)
・ボールペン(結果報告に必要です)
・カードスリーブ(物販には限りがあります)
・DCI番号(必須)
 ※初めてイベントに参加する方には、当日会場で無料発行いたします。


<注意事項>
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
第43回 四聖獣杯

開催日: 1月19日(土)10:00~17:30

会場:富山県総合情報センター
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容

受付時間 スタンダード: 10:30~10:40

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    サイドイベント(レガシー):300円
    サイドイベント(ドラフト):1,200円
本戦割引制度
 『遠征割』:県外からの参加者は1県またぐごとに200円割引します。
   例1)長野県から=富山-新潟-長野 なので400円割引
   例2)大阪府から=富山-石川-福井-京都-大阪 なので800円割引(無料です)

 『称号割』:称号を持っている参加者は1称号につき200円割引します。
       2冠なら400円割引、3冠なら600円割引、4冠なら800円割引で無料です。

タイムスケジュール(予定)
 ~10:40 スタンダード受付終了
 10:45~11:30 ラウンド1
 11:30~12:10 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:10~12:55 ラウンド2
 13:00~13:45 ラウンド3
 13:50~14:35 ラウンド4
 14:40~ 表彰式

 14:50~16:00 称号決定戦
 14:45~17:30 サイドイベント(レガシー)
 14:45~17:30 サイドイベント(ドラフト)

 ~17:30 閉場

 ※スイス5回戦となった場合、昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は4~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   決定戦の称号保持者はバウンティー(賞金首)です。勝つとブースターがもらえます。
   スイスラウンド優勝者は次回本戦参加が無料になります。
   賞品は人数に合わせてブースターパックを配布予定です。

 ・称号決定戦
   スイスラウンドの優勝者は現『白虎』保持者との称号決定戦を行います。
   『白虎』決定戦は2本先取、マリガンが統率者戦ルールとなります。
   また、現『白虎』が先攻後攻を決定できる「マウントポジション」ルールです。

   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

 ・サイドイベント(レガシー) スイス式3回戦 45分2本先取 決勝ラウンドなし。
  2勝以上のプレイヤーにブースターパックの賞品があります。

 ・サイドイベント(ドラフト) スイス式3回戦 40分2本先取 決勝ラウンドなし。
  カードは取りきりで、2勝以上にブースターの賞品があります。

物販
  ・『お得な』リミテッドセット 500円 ⇒ 300円
   (50枚スリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)

  ・『お得な』スタンダードセット 750円 ⇒ 600円
   (KMCスリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)

  ・メモ&ボールペンセット 100円
  ・スリーブ各種 250、500円
  ・デッキケース 150円
  ・RtR ブースター 350円
  ・不動産証券各種 50円~2,000円
  ・ジャッジ報酬プロモ 2,000~12,000円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
http://burningknight.diarynote.jp/201301051332136917/

大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください
・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃から集合、ゲームペースでフリー対戦など
        19時頃に受付終了、1回戦開始
        20時30分頃まで受付継続します。

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2013
   ・イニストラード
   ・闇の隆盛
   ・アヴァシンの帰還
   ・ラヴニカへの回帰

 ブースタードラフト
   ・「ラヴニカへの回帰」を3パック使ったドラフト

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。
 ブースタードラフト:スイス式3回戦 40分2本先取 決勝戦なし。

・賞品
 どちらも上位2名は、1月FNMカード《灼熱の槍(M13)》がもらえます。
 残りの参加者から抽選で2名が、同じFNMカードをもらえます。
 FNMカードがもらえなかった方には、その他のプロモカードを配ります。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
第42回四聖獣杯は14名スイスドロー4回戦にて行われ、フルカワカイさんが3-1オポ差で1位となりました。

Kai Furukawa(黒ナヤビート)
<Main>
4 《アヴァシンの巡礼者(ISD)》
4 《未練ある魂(DKA)》
3 《ロクソドンの強打者(RTR)》
4 《高原の狩りの達人(DKA)》
4 《修復の天使(AVR)》
4 《スラーグ牙(M13)》

4 《遥か見(M13)》
4 《セレズニアの魔除け(RTR)》
4 《忌むべき者のかがり火(AVR)》

2 《原初の狩人、ガラク(M13)》

2 《ガヴォニーの居住区(ISD)》
3 《魂の洞窟(AVR)》
2 赤緑M10
2 《陽花弁の木立ち(M13)》
2 《断崖の避難所(ISD)》
1 《孤立した礼拝堂(ISD)》
4 《寺院の庭(RTR)》
1 《草むした墓(RTR)》
1 《血の墓所(RTR)》
2 《森(RTR)》
3 《平地(RTR)》

<Side>
2 《忘却の輪(M13)》
2 《灼熱の槍(M13)》
2 《安らかなる眠り(RTR)》
3 《ケンタウルスの癒し手(RTR)》
1 《魂の洞窟(AVR)》
1 《静穏の天使(RTR)》
2 《鷺群れのシガルダ(AVR)》
2 《獰猛さの勝利(AVR)》


決定戦は、ナガミネ青龍が1回目の防衛に成功しました。おめでとうございます。

Shuntarou Nagamine(バントビート)
Deck Name:チャソ派の俺のデッキ(迫真
Deck Designer:大阪さん
<Main>
2 《国境地帯のレインジャー(AVR)》
4 《修復の天使(AVR)》
3 サイモンク
4 《スラーグ牙(M13)》
2 《大軍のワーム(RTR)》
2 《静穏の天使(RTR)》

2 《拘留の宝球(RTR)》
1 《情け知らずのガラク(ISD)》
1 《原初の狩人、ガラク(M13)》
1 《記憶の熟達者、ジェイス(M13)》

1 《救助の手(DKA)》
4 《遥か見(M13)》
1 《大笑いの写し身(ISD)》
4 《至高の評決(RTR)》
3 《スフィンクスの啓示(RTR)》

2 《ガヴォニーの居住区(ISD)》
1 《魂の洞窟(AVR)》
2 《氷河の城砦(M13)》
4 《陽花弁の木立ち(M13)》
4 《内陸の湾港(ISD)》
4 《寺院の庭(RTR)》
4 《神聖なる泉(RTR)》
2 《森(RTR)》
1 《島(RTR)》
1 《平地(RTR)》

<Side>
3 《安らかなる眠り(RTR)》
3 《スレイベンの守護者、サリア(DKA)》
1 《鷺群れのシガルダ(AVR)》
1 《クローン(M13)》
1 《忘却の輪(M13)》
2 《天啓の光(DKA)》
3 《セレズニアの魔除け(RTR)》
1 《魂の洞窟(AVR)》


第43回四聖獣杯は1月19日(土) 開場10時、受付終了10時40分です。
称号防衛戦は特殊スタイルによる対戦となります。
次回『白虎戦』は1マッチ2ゲーム先取、統率者戦マリガンルールです。

称号獲得者

永世朱雀:ノガミさん
永世玄武:スギキさん

朱雀 11:ノガミさん(挑戦者辞退)
青龍 11:ナガミネさん(挑戦:フルカワさん)
白虎 10:フルカワさん
玄武 10:ノガミさん(挑戦:クリバヤシさん)
麒麟 3:フジイさん

朱雀
1:タカハラさん
2:タカハラさん(挑戦:スギキさん)
3:T.マツモトさん
4:ダイクさん
5:ホンダさん
6:ホンダさん(完全防衛)
7:ノガミさん
8:ノガミさん(挑戦:ダイクさん)
9:ノガミさん(完全防衛)
10:ノガミさん(完全防衛)

青龍
1:ナガミネさん
2:ナガミネさん(挑戦:ノガミさん)
3:ナガミネさん(挑戦:タバタさん)
4:スギキさん
5:スギキさん(完全防衛)
6:ニワさん
7:ニワさん(挑戦:タバタさん)
8:ニワさん(挑戦:ヨネザワさん)
9:コバヤシ(兄)さん(防衛戦辞退)
10:ナガミネさん

白虎
1:サカイさん
2:スギキさん
3:スギキさん(挑戦:T.マツモトさん)
4:ノガミさん(防衛戦辞退)
5:ホンダさん
6:スギキさん
7:カゴさん(防衛戦辞退)
8:ヨシザワさん(防衛戦辞退)
9:T.マツモトさん

玄武
1:イナザワさん
2:スギキさん
3:イナザワさん(防衛戦辞退)
4:スギキさん
5:スギキさん(挑戦:タカオさん)
6:スギキさん(挑戦:アツオさん)
7:スギキさん(完全防衛)
8:スギキさん(完全防衛)
9:ノガミさん

麒麟
1:オクヤマさん
2:フジイさん

第41回 四聖獣杯

開催日: 1月12日(土)10:00~17:30

会場:富山県総合情報センター
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容

受付時間 スタンダード: 10:30~10:40

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    サイドイベント(レガシー):300円
    サイドイベント(ドラフト):1,200円
本戦割引制度
 『遠征割』:県外からの参加者は1県またぐごとに200円割引します。
   例1)長野県から=富山-新潟-長野 なので400円割引
   例2)大阪府から=富山-石川-福井-京都-大阪 なので800円割引(無料です)

 『称号割』:称号を持っている参加者は1称号につき200円割引します。
       2冠なら400円割引、3冠なら600円割引、4冠なら800円割引で無料です。

タイムスケジュール(予定)
 ~10:40 スタンダード受付終了
 10:45~11:30 ラウンド1
 11:30~12:10 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:10~12:55 ラウンド2
 13:00~13:45 ラウンド3
 13:50~14:35 ラウンド4
 14:40~ 表彰式

 14:50~16:00 称号決定戦
 14:45~17:30 サイドイベント(レガシー)
 14:45~17:30 サイドイベント(ドラフト)

 ~17:30 閉場

 ※スイス5回戦となった場合、昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は4~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   決定戦の称号保持者はバウンティー(賞金首)です。勝つとブースターがもらえます。
   スイスラウンド優勝者は次回本戦参加が無料になります。
   賞品は人数に合わせてブースターパックを配布予定です。

 ・称号決定戦
   スイスラウンドの優勝者は現『青龍』保持者との称号決定戦を行います。
   『青龍』決定戦は2本先取、デッキ確定後、相手に内容が公開されます。
   また、現『青龍』が先攻後攻を決定できる「マウントポジション」ルールです。

   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

 ・サイドイベント(レガシー) スイス式3回戦 45分2本先取 決勝ラウンドなし。
  2勝以上のプレイヤーにブースターパックの賞品があります。

 ・サイドイベント(ドラフト) スイス式3回戦 40分2本先取 決勝ラウンドなし。
  カードは取りきりで、2勝以上にブースターの賞品があります。

物販
  ・『お得な』リミテッドセット 500円 ⇒ 300円
   (50枚スリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)

  ・『お得な』スタンダードセット 750円 ⇒ 600円
   (KMCスリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)

  ・メモ&ボールペンセット 100円
  ・スリーブ各種 250、500円
  ・デッキケース 150円
  ・RtR ブースター 350円
  ・不動産証券各種 50円~2,000円
  ・ジャッジ報酬プロモ 2,000~12,000円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
http://burningknight.diarynote.jp/201301051332136917/

大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください
・イベント開催場所
 おもちゃのバンビ本郷店
 〒939-8045 富山市本郷町16-8
 TEL:076-421-9011
 <http://www.bunendo.com/bambi/shop.html

・受付時刻、場所
 スタンダード:18時頃から集合、ゲームペースでフリー対戦など
        19時頃に受付終了、1回戦開始
        20時30分頃まで受付継続します。

・参加費
 無料(ですが、今後のイベント開催のためにもマジックの売り上げに貢献しましょう)

・フォーマット
 スタンダード
  使用可能エキスパンション
   ・基本セット2013
   ・イニストラード
   ・闇の隆盛
   ・アヴァシンの帰還
   ・ラヴニカへの回帰

 ブースタードラフト
   ・「ラヴニカへの回帰」を3パック使ったドラフト

・イベント方式
 スタンダード:スイス式3回戦、50分2本先取、決勝戦なし。
 ブースタードラフト:スイス式3回戦 40分2本先取 決勝戦なし。

・賞品
 どちらも上位2名は、1月FNMカード《灼熱の槍(M13)》がもらえます。
 残りの参加者から抽選で2名が、同じFNMカードをもらえます。
 FNMカードがもらえなかった方には、その他のプロモカードを配ります。

・備考
 参加人数が7名以下の場合、カジュアルイベント(非認定)として開催します。

・注意事項
※夕方からのイベント開催となるためイベント終了が遅くなることが予想されます。中高生の参加者はその旨、保護者の方に承諾してもらってから参加してください。

※店内ゲームスペースでは他のTCGユーザーも大勢利用します。マッチの待ち時間などは節度あるスペースの利用をお願いします。

※店舗様のご好意により、店内フリースペースでのカードトレードについてOKをいただきました。ただし、金銭が絡むトレードはご遠慮ください。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

※イベント中はゲームに集中するあまり、お手荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、フリースペースでの盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。
第41回四聖獣杯は16名スイスドロー4回戦にて行われ、ショウジタツロウさんが優勝しました。おめでとうございます。

なお、ショウジさんが朱雀決定戦を辞退したため、ノガミ朱雀が無血防衛を果たし『永世朱雀』の称号を獲得しました。こちらもまた、おめでとうございます。

Tatsurou Shouji(ナヤビート)
<Main>
3 《国境地帯のレインジャー(AVR)》
4 《ロクソドンの強打者(RTR)》
4 《修復の天使(AVR)》
4 《高原の狩りの達人(DKA)》
4 《スラーグ牙(M13)》
4 《雷口のヘルカイト(M13)》

1 《忘却の輪(M13)》
1 《集団的祝福(RTR)》

3 《セレズニアの魔除け(RTR)》
4 《遥か見(M13)》
4 《忌むべき者のかがり火(AVR)》

1 《ケッシグの狼の地(ISD)》
1 《ガヴォニーの居住区(ISD)》
4 《魂の洞窟(AVR)》
4 《根縛りの岩山(M13)》
4 《断崖の避難所(ISD)》
4 《寺院の庭(RTR)》
1 《平地(M13)》
2 《山(M13)》
3 《森(M13)》

<Side>
2 《鷺群れのシガルダ(AVR)》
1 《士気溢れる徴集兵(AVR)》
3 《安らかなる眠り(RTR)》
1 《集団的祝福(RTR)》
1 《情け知らずのガラク(ISD)》
3 《火柱(AVR)》
2 《押し潰す蔦(DKA)》
2 《ミジウムの迫撃砲(RTR)》


第42回四聖獣杯は1月12日(土) 開場10時、受付終了10時40分です。
称号防衛戦は特殊スタイルによる対戦となります。
次回『青龍戦』は1マッチ2ゲーム先取、マッチ開始前に使用デッキが公開されるルールです。

称号獲得者

永世朱雀:ノガミさん
永世玄武:スギキさん

朱雀 11:ノガミさん(挑戦者辞退)
青龍 10:ナガミネさん
白虎 10:フルカワさん
玄武 10:ノガミさん(挑戦:クリバヤシさん)
麒麟 3:フジイさん

朱雀
1:タカハラさん
2:タカハラさん(挑戦:スギキさん)
3:T.マツモトさん
4:ダイクさん
5:ホンダさん
6:ホンダさん(完全防衛)
7:ノガミさん
8:ノガミさん(挑戦:ダイクさん)
9:ノガミさん(完全防衛)
10:ノガミさん(完全防衛)

青龍
1:ナガミネさん
2:ナガミネさん(挑戦:ノガミさん)
3:ナガミネさん(挑戦:タバタさん)
4:スギキさん
5:スギキさん(完全防衛)
6:ニワさん
7:ニワさん(挑戦:タバタさん)
8:ニワさん(挑戦:ヨネザワさん)
9:コバヤシ(兄)さん(防衛戦辞退)

白虎
1:サカイさん
2:スギキさん
3:スギキさん(挑戦:T.マツモトさん)
4:ノガミさん(防衛戦辞退)
5:ホンダさん
6:スギキさん
7:カゴさん(防衛戦辞退)
8:ヨシザワさん(防衛戦辞退)
9:T.マツモトさん

玄武
1:イナザワさん
2:スギキさん
3:イナザワさん(防衛戦辞退)
4:スギキさん
5:スギキさん(挑戦:タカオさん)
6:スギキさん(挑戦:アツオさん)
7:スギキさん(完全防衛)
8:スギキさん(完全防衛)
9:ノガミさん

麒麟
1:オクヤマさん
2:フジイさん

<凡例つけました>
【富】:富山 【石】:石川 【福】:福井 【高】:岐阜高山 【上】:新潟上越 【新】:新潟

1/8(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
1/9(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)
1/11(金)19:00 【福】ファミコンランド福井店(スタンダード:FNM)
1/11(金)19:00 【富】バンビ本郷店(スタンダード・ドラフト:FNM)
1/11(金)20:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード・ドラフト:FNM)
1/12(土)10:30 【富】富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
1/12(土)12:00 【石】ホビーステーション金沢店(スタンダード:IBC杯)
1/13(日)11:00 【富】カナル会館(スタンダード他:アポロ)
1/13(日)13:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード:FF杯)
1/13(日)17:00 【石】ファミコンランド小松店(レガシー:FF杯)

1/15(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
1/14(月・祝)17:00 【富】バンビ高岡店(スタンダード)
1/16(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)
1/18(金)19:00 【福】ファミコンランド福井店(スタンダード:FNM)
1/18(金)19:00 【富】バンビ本郷店(スタンダード・ドラフト:FNM)
1/18(金)20:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード・ドラフト:FNM)
1/19(土)10:30 【富】富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
1/19(土)12:00 【石】ホビーステーション金沢店(スタンダード:IBC杯)
1/20(日)10:30 【福】福井市研修センター(スタンダード:FMC杯)
1/20(日)13:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード:FF杯)
1/20(日)17:00 【石】ファミコンランド小松店(レガシー:FF杯)

1/22(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
1/23(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)
1/25(金)19:00 【福】ファミコンランド福井店(スタンダード:FNM)
1/25(金)19:00 【富】バンビ本郷店(スタンダード・ドラフト:FNM)
1/25(金)20:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード・ドラフト:FNM)
1/26(土)00:00 【福】ファミコンランド福井店(シールド:ギルド門侵犯 プレリリースイベント)
1/26(火)時間未定 【福】Kabos新二の宮店(シールド:ギルド門侵犯 プレリリースイベント)
1/26(土)10:30 【富】富山県総合情報センター(シールド:ギルド門侵犯プレリリース)
1/26(土)17:00 【富】バンビ本郷店(シールド・双頭巨人:ギルド門侵犯プレリリース)
1/27(日)時間未定 【福】福井市研修センター(シールド:ギルド門侵犯プレリリース)
1/27(日)10:30 【富】ドンキー(シールド:ギルド門侵犯プレリリース)
1/27(日)15:00 【富】ドンキー(シールド:ギルド門侵犯プレリリース)

1/29(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
1/30(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)
2/1(金)19:00 【福】ファミコンランド福井店(スタンダード:FNM)
2/1(金)18:00 【富】バンビ本郷店(シールド・ドラフト:ギルド門侵犯 発売記念FNM)
2/1(金)20:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード・ドラフト:FNM)
2/2(土)10:30 【富】富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/2(土)12:00 【石】ホビーステーション金沢店(スタンダード:IBC杯)
2/3(日)13:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード:FF杯)
2/3(日)17:00 【石】ファミコンランド小松店(レガシー:FF杯)

2/5(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
2/6(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)
2/8(金)19:00 【福】ファミコンランド福井店(スタンダード:FNM)
2/8(金)19:00 【富】バンビ本郷店(スタンダード・ドラフト:FNM)
2/8(金)20:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード・ドラフト:FNM)
2/9(土)10:30 【富】カナル会館(リミテッド:GPT横浜 REL競技)
2/9(土)12:00 【石】ホビーステーション金沢店(スタンダード:IBC杯)
2/10(日)時間未定 【石】場所未定(モダン:PTQ『ドラゴンの迷路』 REL競技)
2/10(日)13:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード:FF杯)
2/10(日)17:00 【石】ファミコンランド小松店(レガシー:FF杯)

2/11(月・祝)時間未定 【新】新潟ユニゾンプラザ(モダン:PTQ『ドラゴンの迷路』 REL競技)
2/11(月・祝)17:00 【富】バンビ高岡店(スタンダード)
2/12(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
2/13(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)
2/15(金)19:00 【福】ファミコンランド福井店(スタンダード:FNM)
2/15(金)19:00 【富】バンビ本郷店(スタンダード・ドラフト:FNM)
2/15(金)20:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード・ドラフト:FNM)
2/16(土)10:30 【富】富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/16(土)12:00 【石】ホビーステーション金沢店(スタンダード:IBC杯)
2/17(日)10:30 【富】ドンキー(リミテッド:GPT横浜 REL競技)
2/17(日)13:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード:FF杯)
2/17(日)17:00 【石】ファミコンランド小松店(レガシー:FF杯)

2/19(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
2/20(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)
2/22(金)19:00 【福】ファミコンランド福井店(スタンダード:FNM)
2/22(金)19:00 【富】バンビ本郷店(スタンダード・ドラフト:FNM)
2/22(金)20:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード・ドラフト:FNM)
2/23(土)10:30 【富】富山県総合情報センター(スタンダード他:四聖獣杯)
2/23(土)12:00 【石】ホビーステーション金沢店(スタンダード:IBC杯)
2/24(日)13:00 【石】ファミコンランド小松店(スタンダード:FF杯)
2/24(日)17:00 【石】ファミコンランド小松店(レガシー:FF杯)

2/26(火)19:00 【福】Kabos新二の宮店(スタンダード:KABOS杯)
2/27(水)19:30 【富】バンビ本郷店(まったり調整会、未開催の場合あり)

<3月以降>
3/1-3 グランプリ横浜(リミテッド:REL競技)
3/10(日)11:00 【富】カナル会館(スタンダード他:アポロ)
みんな、『朱雀』の暴走を止めるんだ!!!(挨拶

第41回 四聖獣杯

開催日: 1月5日(土)10:00~17:30

会場:富山県総合情報センター
 〒930-0866 富山県富山市高田527(情報ビル内)
 http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html

 ■市電の場合
  富山駅前より富山大学前行乗車12分、新富山下車、徒歩15分
 ■バスの場合
  富山駅より小杉高岡方面乗車10分、新富山下車、徒歩15分
 ■駐車場
  情報ビル東側無料駐車場 200台収容

受付時間 スタンダード: 10:30~10:40

会場利用料 300円(イベントの参加不参加に関わらず、会場利用者はお支払いください)

参加費 スタンダード:500円(中高生は無料、DCIカード初発行の方は無料です)
    サイドイベント(レガシー):300円
    サイドイベント(ドラフト):1,200円
本戦割引制度
 『遠征割』:県外からの参加者は1県またぐごとに200円割引します。
   例1)長野県から=富山-新潟-長野 なので400円割引
   例2)大阪府から=富山-石川-福井-京都-大阪 なので800円割引(無料です)

 『称号割』:称号を持っている参加者は1称号につき200円割引します。
       2冠なら400円割引、3冠なら600円割引、4冠なら800円割引で無料です。

タイムスケジュール(予定)
 ~10:40 スタンダード受付終了
 10:45~11:30 ラウンド1
 11:30~12:10 昼休み ←ここまでに到着された方はラウンド2から参加可能。
 12:10~12:55 ラウンド2
 13:00~13:45 ラウンド3
 13:50~14:35 ラウンド4
 14:40~ 表彰式

 14:50~16:00 称号決定戦
 14:45~17:30 サイドイベント(レガシー)
 14:45~17:30 サイドイベント(ドラフト)

 ~17:30 閉場

 ※スイス5回戦となった場合、昼休みがなくなる場合があります。ご了承ください。


イベント形式
 ・スタンダード スイス式 45分2本先取、決勝ラウンドなし。
   ラウンド数は4~5ラウンドで、当日の参加人数で決まります。
   決定戦の称号保持者はバウンティー(賞金首)です。勝つとブースターがもらえます。
   スイスラウンド優勝者は次回本戦参加が無料になります。
   賞品は人数に合わせてブースターパックを配布予定です。

 ・称号決定戦
   スイスラウンドの優勝者は現『朱雀』保持者との称号決定戦を行います。
   『朱雀』決定戦は1本先取、サイドボードはありません。
   現『朱雀』が先攻後攻を決定できる「マウントポジション」ルールです。

   ※称号保持者が当日欠席の場合、無条件でタイトル返上となります。

 ・サイドイベント(レガシー) スイス式3回戦 45分2本先取 決勝ラウンドなし。
  2勝以上のプレイヤーにブースターパックの賞品があります。

 ・サイドイベント(ドラフト) スイス式3回戦 40分2本先取 決勝ラウンドなし。
  カードは取りきりで、2勝以上にブースターの賞品があります。

物販
  ・『お得な』リミテッドセット 500円 ⇒ 300円
   (50枚スリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)

  ・『お得な』スタンダードセット 750円 ⇒ 600円
   (KMCスリーブ、デッキケース、メモ帳、ボールペンのセット : 1人1個限り)

  ・メモ&ボールペンセット 100円
  ・スリーブ各種 250、500円
  ・デッキケース 150円
  ・RtR ブースター 350円
  ・不動産証券各種 50円~2,000円
  ・ジャッジ報酬プロモ 2,000~12,000円

 ・四聖獣杯応援レアくじ:1回100円、6回500円(80口程度)
  応援レアくじの収益は次回の四聖獣杯の賞品に充てさせていただきます。
 (応援レアくじ用のレア、アンコモンのカンパは随時受付中です)


注意事項など
・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。

・会場内での金銭トレードは禁止しませんが、節度ある範囲にてお願いします。また、トレードした結果についての責任は一切負いませんので全て自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。


今後のイベント予定
http://burningknight.diarynote.jp/201212121637509628/

大会についての質問や連絡先は・・・
 DCI認定レベル2ジャッジ 神島 要
 burning_knight@hotmail.com(@以下を小文字にしてください

今更去年の棚卸し・・・

北陸Finals2012 は、43名スタン3回戦+ドラフト3回戦+決勝スタン3回戦にて行われ、ヨシダユウジさんが優勝し『北陸最強』の称号を獲得しました。

Hokuriku Finals 2012 Champion
Yuuji Yoshida(セレズニアビート)
<Main>
4 《アヴァシンの巡礼者(ISD)》
2 《東屋のエルフ(M13)》
3 《絡み根の霊(DKA)》
3 《ウルフィーの報復者(AVR)》
4 《ロクソドンの強打者(RTR)》
3 《修復の天使(AVR)》
3 《スラーグ牙(M13)》
2 《大軍のワーム(RTR)》

2 《怨恨(M13)》
3 《忘却の輪(M13)》
4 《セレズニアの魔除け(RTR)》
3 《情け知らずのガラク(ISD)》

1 《ならず者の道(RTR)》
2 《ガヴォニーの居住区(ISD)》
4 《陽花弁の木立ち(M13)》
4 《寺院の庭(RTR)》
2 《魂の洞窟(AVR)》
8 《森(RTR)》
3 《平地(RTR)》

<Side>
3 《安らかなる眠り(RTR)》
3 《獰猛さの勝利(AVR)》
2 《酸のスライム(M13)》
2 《ケンタウルスの癒し手(RTR)》
2 《剛胆な勇士(M13)》
2 《押し潰す蔦(DKA)》
1 《絹鎖の蜘蛛(M13)》


Hokuriku Finals 2012 Finalist
Kouhei Niwa(トリココントロール)
Deck Name:『ティル派(迫真)』
<Main>
3 《ボーラスの占い師(M13)》
4 《瞬唱の魔道士(ISD)》
3 《修復の天使(AVR)》

3 《火柱(AVR)》
4 《アゾリウスの魔除け(RTR)》
4 《熟慮(ISD)》
2 《雲散霧消(ISD)》
2 《灼熱の槍(M13)》
3 《至高の評決(RTR)》
3 《スフィンクスの啓示(RTR)》

1 《ルーン唱えの長槍(ISD)》
2 《記憶の熟達者、ジェイス(M13)》

1 《ムーアランドの憑依地(ISD)》
2 《僻地の灯台(AVR)》
3 《氷河の城砦(M13)》
4 《断崖の避難所(ISD)》
4 《硫黄の滝(ISD)》
4 《蒸気孔(RTR)》
4 《神聖なる泉(RTR)》
2 《島(RTR)》
1 《平地(RTR)》
1 《山(RTR)》

<Side>
3 《イゼットの静電術師(RTR)》
2 《トーモッドの墓所(M13)》
2 《否認(M13)》
2 《拘留の宝球(RTR)》
2 《クローン(M13)》
2 《記憶の熟達者、ジェイス(M13)》
1 《火柱(AVR)》
1 《月の賢者タミヨウ(AVR)》



第40回四聖獣杯は16名スイスドロー4回戦にて行われ、クリバヤシマサヤさんが優勝し『玄武』への挑戦権を獲得しました。おめでとうございます。

Masaya Kuribayashi(ラクドスビート)
<Main>
4 《流城の貴族(ISD)》
1 《石大工(AVR)》
1 《ラクドスの哄笑者(RTR)》
3 《悪名の騎士(M13)》
4 《灰の盲信者(RTR)》
2 《紅蓮心の狼(DKA)》
4 《地獄乗り(DKA)》
4 《ファルケンラスの貴種(DKA)》
2 《雷口のヘルカイト(M13)》
1 《士気溢れる徴集兵(AVR)》

4 《灼熱の槍(M13)》
2 《戦慄掘り(RTR)》
2 《炬火の炎(M13)》
3 《硫黄の流弾(ISD)》

2 《魂の洞窟(AVR)》
4 《竜髑髏の山頂(M13)》
4 《血の墓所(RTR)》
13 《山(RTR)》

<Side>
2 《飢えへの貢ぎ物(ISD)》
2 《殺戮遊戯(RTR)》
2 《究極の価格(RTR)》
2 《ラクドスの魔除け(RTR)》
3 《火柱(AVR)》
3 《脳食願望(AVR)》
1 《魂の洞窟(AVR)》


決定戦では、ノガミ玄武が1回目の防衛に成功しました。

Kazuki Nogami(トリココントロール)
Deck Name:『這いよれトラフトさん!』
<Main>
4 《瞬唱の魔道士(ISD)》
2 《イゼットの静電術師(RTR)》
4 這いよる《聖トラフトの霊(ISD)》
4 《修復の天使(AVR)》

2 《送還(M13)》
1 《素早い正義(RTR)》
3 《アゾリウスの魔除け(RTR)》
2 《イゼットの魔除け(RTR)》
2 《灼熱の槍(M13)》
2 《スフィンクスの啓示(RTR)》
1 《小悪魔の遊び(ISD)》
2 《雲散霧消(ISD)》
3 《火柱(AVR)》
2 《戦慄の感覚(ISD)》

2 《ルーン唱えの長槍(ISD)》

2 《ムーアランドの憑依地(ISD)》
1 《魂の洞窟(AVR)》
4 《氷河の城砦(M13)》
4 《硫黄の滝(ISD)》
2 《断崖の避難所(ISD)》
4 《蒸気孔(RTR)》
4 《神聖なる泉(RTR)》
1 《平地(RTR)》
1 《島(RTR)》
1 《山(RTR)》

<Side>
1 《ロウクスの信仰癒し人(M13)》
2 《クローン(M13)》
1 《払拭(RTR)》
1 《否認(M13)》
1 《雲散霧消(ISD)》
1 《睡眠(M13)》
3 《ミジウムの迫撃砲(RTR)》
2 《拘留の宝球(RTR)》
2 《幽体の飛行(ISD)》
1 《魂の洞窟(AVR)》


第41回四聖獣杯は1月5日(土) 開場10時、受付終了10時40分です。
称号防衛戦は特殊スタイルによる対戦となります。
次回『朱雀戦』は1マッチ1ゲーム先取(サイドボードなし)となります。

称号獲得者

朱雀
1:タカハラさん
2:タカハラさん(挑戦:スギキさん)
3:T.マツモトさん
4:ダイクさん
5:ホンダさん
6:ホンダさん(完全防衛)
7:ノガミさん
8:ノガミさん(挑戦:ダイクさん)
9:ノガミさん(完全防衛)
10:ノガミさん(完全防衛)

青龍
1:ナガミネさん
2:ナガミネさん(挑戦:ノガミさん)
3:ナガミネさん(挑戦:タバタさん)
4:スギキさん
5:スギキさん(完全防衛)
6:ニワさん
7:ニワさん(挑戦:タバタさん)
8:ニワさん(挑戦:ヨネザワさん)
9:コバヤシ(兄)さん(防衛戦辞退)
10:ナガミネさん

白虎
1:サカイさん
2:スギキさん
3:スギキさん(挑戦:T.マツモトさん)
4:ノガミさん(防衛戦辞退)
5:ホンダさん
6:スギキさん
7:カゴさん(防衛戦辞退)
8:ヨシザワさん(防衛戦辞退)
9:T.マツモトさん
10:フルカワさん

玄武
1:イナザワさん
2:スギキさん
3:イナザワさん(防衛戦辞退)
4:スギキさん
5:スギキさん(挑戦:タカオさん)
6:スギキさん(挑戦:アツオさん)
7:スギキさん(完全防衛)
8:スギキさん(完全防衛)
9:ノガミさん
10:ノガミさん

永世玄武:スギキさん

麒麟
1:オクヤマさん
2:フジイさん
3:フジイさん

00:25
 大好評のカバレッジ最終回!
 決勝戦(『北陸最強位』は誰の手に!?)
 http://sakusaku55.diarynote.jp/201212250022108594/

20:10
 北陸Finals2012 優勝は、

 よしだゆうじさん(福井)です。おめでとうございます!!

20:05
 大好評のカバレッジ掲載!
 第4回戦(トップドラフトテーブル:全勝対決~TOP通過を目指して~)
 http://sakusaku55.diarynote.jp/201212242003555072/

19:25
 大好評のカバレッジ掲載!
 第6回戦(第二ドラフトテーブル:勝てば確定、バブルマッチ!)
 http://sakusaku55.diarynote.jp/201212241926489027/

19:20
 準々決勝の結果
 ヨシダ(GWアグロ:福井) 2-0 コシムラ(4Cリアニ:石川)
 ニワ(トリコFlash:石川) 2-1 オオシマ(トリコFlash:富山)

 決勝戦は、
 ヨシダ(GWアグロ:福井) vs ニワ(トリコFlash:石川)

19:00
 準決勝(当たり順ランダムです)
 ニワ(トリコFlash:石川) vs オオシマ(トリコFlash:富山)
 ヨシダ(GWアグロ:福井) vs コシムラ(4Cリアニ:石川)

18:40
 準々決勝の結果
 フルカワ(ナヤ人間:石川) 0-2 コシムラ(4Cリアニ:石川) 
 イシグロ(RBアグロ:富山) 1-2 ヨシダ(GWアグロ:福井)
 ニワ(トリコFlash:石川) 2-0 スギキ(トリコFlash:富山)
 ハセガワ(トリコFlash:石川) 0-2 オオシマ(トリコFlash:富山)

 チーム得点は、石川74、富山69、福井60となり、石川県チームの優勝が確定! 

18:30
 カバレッジ掲載開始!!!
 第5回戦(トップドラフトテーブル:一敗ラインの攻防)
 http://sakusaku55.diarynote.jp/201212241828506022/

18:10
 準々決勝(当たり順ランダムです)
 ニワ(トリコFlash:石川) vs スギキ(トリコFlash:富山)
 フルカワ(ナヤ人間:石川) vs コシムラ(4Cリアニ:石川)
 ハセガワ(トリコFlash:石川) vs オオシマ(トリコFlash:富山)
 イシグロ(RBアグロ:富山) vs ヨシダ(GWアグロ:福井)

18:00
 Top8決定!
 1 16 ニワコウヘイ
 1 16 オオシマシュン
 3 15 ヨシダユウジ
 3 15 コシムラタケシ
 5 13 ハセガワカズヒコ
 5 13 イシグロヨウヘイ
 5 13 スギキタカフミ
 8 12 フルカワカイ

 チーム得点は、石川68、富山66、福井57。 

16:45
 R5終了時のスタンディング
 順位 ポイント 名前
 1 15 ニワコウヘイ
 1 15 オオシマシュン

 3 12 ヨシダユウジ
 3 12 ハセガワカズヒコ
 3 12 フルカワカイ
 3 12 イシグロヨウヘイ
 3 12 オオタキリョウ
 3 12 コシムラタケシ
 3 12 トチモトショウゴ

 10 10 スギキタカフミ

 11 9 (15名)

 チーム得点は、石川60、富山58、福井48。 

16:00
 R4の結果がほぼ出そろいました。
 チーム得点は、石川54、富山48、福井39。

14:40
 ドラフトが早い卓から構築開始。
 和気藹々としたドラフトからガチドラフトまで、雰囲気が異なって面白い。
 なお、R3終了時のチーム得点は、石川41、富山37、福井27です。

14:20
 ブースタードラフト開始。8人卓3つ、6人卓2つ、7人卓1つで展開中。
 Top卓は全勝7名+7点1名というハイレベルの戦いになっています。

13:20
 決勝戦よりカバレッジ中継の可能性あり。
 詳細はこのページにてお知らせします。

12:55
 R2終了 全勝15人 チーム戦:富山30、石川30、福井21

12:07
 参加者内訳:富山27名、石川10名、福井5名、高山1名
 チーム戦は富山・石川・福井連合の3チーム、参加者ボーナスは廃止になりました。
 R1時点での得点は、富山15、石川15、福井12、です。

11:10
 参加者43名、北陸最大級のトーナメントとなることが決定。
 なお、ヘッドジャッジはサンタ帽、主催者はトナカイです。
本日開催予定の『北陸Finals2012』ですが、
寒波と雪の影響を考慮し、受付時間を30分延長します。

旧: 受付時間 10:00 ~ 10:30

新: 受付時間 10:00 ~ 11:00


なお、開場予定時刻は9:30から変更ありません。


雪のため路面状態は大変悪いです。
気を付けてご来場ください。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索